好きなこと考えを発信することは「何者」かになるため。


どうも。仙台の整体「根白石整骨院」

日本酒好き整体師の荒川です。

写真は富山の日本酒「羽根屋」

患者さんからいただいた日本酒です。

好きなことを発信する意味

最近、患者さんから日本酒をいただくことが多くなりました。

院内に日本酒の本を置いたりしていますが、ほとんどの方はブログを読んでくださってボクが日本酒好きというのを知ったと思います。

このブログをを書くようになってから、患者さんと好きなものについて話すことが多くなったと感じます。。

映画の話や飲食店の話、日本酒などするようになりました。

以前よりも仲良くなったというかコミュニケーションをとりやすくなった気がしています。

と言っても、そんなにペラペラ施術中は話をしませんけどね(笑)

好きなことや自分の考えを発信することがとても大事に思います。

それは「何者」かになることができるからです。

何者かわからない人から買いたくない

整体という仕事をしているので、身体のことや健康情報について一般の人より当然詳しいわけです。

だから、それらを発信することも大事。

でもそれと同じくらい、好きなものや考えを発信することも大事だと思います。

なぜならば、何者かわからない人から買いたくはないから。

買ったりサービスを受けるなら知っている人や共感できる人から買いたいと思いませんか?

ボクも客の立場になると、SNSやブログを書いている人の方が安心できます。

もっというと、そういう人でいないとブログすら読まれることがありません。

せっかく健康情報や身体のことについて良いことを書いても読まれなければ意味がないですよね。

そのために、関心や共感を持たれる何者かになる必要があると思います。

伝えたいことがあるなら手を抜いてはいけない

自分に課していることがあるのですが「伝えたいことがあるなら手を抜くな」ということ。

読んだ人が「こんなの読まなきゃ良かった」と思われないような文章を書く。

そして、できれば多くの人に読んでもらえるようにする。

本気で伝えたいことがあるならば、この2点はやらなければいけないと思っています。

そのために頻繁に発信することも必要だから、ブログだけではなくSNSでも発信することも必要。

ツイッターやインスタで日本酒の写真を載せるので、最近はじめて出会う人でも「あー、日本酒めちゃくちゃ飲んでいる整体の先生ですよね」と言われるようになりました(笑)

そうやって興味を持ってもらうことがコミュニケーションのスタートな気がしています。

嫌われることを恐れない

自分の好きが他人の好きとは限りません。

考え方もひとそれぞれ違いますよね。

だからもしかしたら好きなことや考えを発信することで嫌われることもあるかもしれません。

でもそれは仕方ないじゃん(笑)

当たり障りのないことばかり言っていたら嫌われることはないけど、きっと好かれることもない。

何も思われないことほど悲しいことはないし、何者にもなれません。

だったら、嫌われることも恐れず自分を発信して例え少なくても共感得た人とボクは繋がりたい。

自分を発信するということは、そういう覚悟は必要ということです。

ブログを読んでもらうのは嬉しい

たまに「ブログ読んでます」と知り合いの人にも言われることがあるのですが、やはり嬉しいものです。

感想を言ってくれる人もいます。

多くの人にそう言われるよう発信していきますね!!

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。