年齢に応じて身体の使い方を変えていく必要がある。

いただきもの

いただいて豆腐にかけて食べたのですが美味しい!

これパスタにかけたらめちゃくちゃ美味しい気がします。

こういうの個人的に好きなんですよね。

なめたけやご飯ですよとかも。

いつも「何か売れるものないかなぁ」と密かに考えています(笑)

身体の使い方を変えていく

歳を重ねるいくと身体は変わっていきます。

体型だったりもですし、筋力だったり、反応や運動神経も。

誰にでもおとずれるもの。

この時期になると引退するスポーツ選手が増えてきますよね。

思ったような結果が出せず、身体も限界を迎えているからというのが多いのでは。

自分も40歳を過ぎてわかったことですが、身体はどうやっても衰えてしまいます。

無理もできなくなってしまいますし。

そのときに合わせて、日々の過ごし方もですし、身体の使い方も変えていく必要があります。

多少雑に使っていても大丈夫だったのが、丁寧に使わないと痛めてしまう。

そういう方は少なくないと思います。

根白石整骨院では、身体の状態を良くするだけではなく、身体の使い方『動作改善』ということもしています。

座り方、立ち方など『こうやって使っていると負担がかかるからこう使いましょう』そんなことも指導しています。

とくにうちで多い変形性股関節症や股関節痛はこういったことを変えていかないとなかなか良くなってくれないから。

薬であれ、手術であれ、どんな整体で痛みがなくなっても身体の使い方を変えないと痛めてしまうリスクは高いままです。

今までと同じで過ごすのは抗うことではありません。

対応していくことが抗うことです。

こういう考え方もあるんだ!と思ってもらえたら嬉しいです。

【根白石整骨院の情報は下記から】

なぜ「変形性股関節症」にこだわった整骨院なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。