
手毬寿司@汁句
通常はおでん屋さんなのですがこの日は「おばんざい営業」ということで普段ない料理が。
いろいろ食べたのですが、その一つがこの手毬寿司。
大きくて食べ応えがあるものでしたよ。
さすが女将!(笑)
暑い寒いもストレス
「ストレス」という言葉を聞くと多くの方は「精神的」なものとイメージするかと思います。
でも、ストレスというのは「外部からの刺激」のことをさします。
そして人の痛みや不調はこのストレスが原因になっています。
ストレスが積み重なり疲労になって痛みや不調がでるのです。
運動することもストレスの一つになるわけです。
暑い寒いという気温の変化もストレスになるのです。
寒くと冷えるだけではなく、暑くて汗をかくこともストレスになるのですよ。
なぜなのか汗をかくことは「良いこと」と思っている方がいますがそんなことありませんからね。
この季節でいうと暑い環境で寝ることも大きなストレスになります。
だから気温が変動しないようにエアコンを使って寝ましょうとお伝えしているのですよ。
もちろん気温が低い環境で寝ることもストレスになりますからね。
ちなみに食べ過ぎや飲み過ぎなんかもストレス=疲労の原因になりますよ!
ストレスに対して一番効果的なものは、対応できる身体にしておくこと。
ストレスをなくすことは難しいですし、コントロールできるものとできないものがあるので、それをため込まないような身体にしておくということ。
ストレスが蓄積して自律神経の機能が低下してしまうと対応ができなくなりますから。
暑いこの季節は室内と外では気温差があるし、朝晩だって寒暖差あがりますよね。
そういう影響を受けないように服装やエアコンなど使って対応していきましょう。
【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】
【日本酒好き整体師の荒川の日々のつぶやきはこちら】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日