
仙台っ子らーめん
荒川はかならず海苔らーめんを食べます。
海苔とスープの相性が良すぎなんですよね。
月に一回くらいですが仙台っ子には行きます。
室温は大事
暑い日が続いてきましたね。
さすがに、根白石整骨院の冷房を使い始めました。
院内は年中24℃以下になるように室温を設定しています。
なぜかというと、身体にストレスにならない気温だからです。
真冬でも、真夏でもそうなるようにしていますよ。
24℃以下というのはじっと座っていたら半袖では少し寒いくらいの温度です。
ただし動くにはちょうどよい気温。
24℃以上になると汗をかいたり、代謝をするので身体には負担になります。
だから、この温度設定が大事になります。
それで寒いと感じたら⁉︎
服を着ればいいのです。
エアコンか苦手とか聞きますが、薄着でエアコンォガンガン使うからです。
寒いに決まってます。
だから服を着て冷えないようにする。
当たり前のことだけど、これができない方って多いのです。
こうやって疲労を減らすことで、自律神経の負担を減らすのです。
よく、暑さに慣れた方がいいのでは⁉︎と言われますが、自律神経がしっかり働いていると対応してくれます。
これが疲労が蓄積していてうまく動かないと、体温調節ができずに、熱中症になったりしてしまうわけです。
夏は涼しく、冬は暖かい部屋で過ごすべき。
【根白石整骨院の情報は下記から】
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形股関節症は「ガニ股」と「内股」タイプがある。そのタイプによってやることも変わる。 - 2025年7月3日
- 賛否があっても大切な根本がしっかりしていればたくさんの方に愛される。 - 2025年7月2日
- オスグッドは安静にしていたら痛みは引くけど運動をしたらまた痛くなる理由。 - 2025年7月1日