
パン
差し入れでのいただきもの。
土曜日は時間がないのでありがたくいただきました、
しかも美味しい!
ごちそうさまでした。
脳が休まる気温
少し涼しさを感じることが増えてきましたね。
風が少し涼しいなぁと夜や朝に感じたり。
そうは言っても日中は30℃超えですし、夜だってそこまで気温が下がるわけではない。
まだまだ暑い日は続きます。
もしかして、少し涼しくなってきたからとエアコンをとめたりしてませんか⁉︎
絶対にやってはいけません!
脳が休まる気温というのは22℃から24℃くらいと言われています。
涼しくないと休まらないということ。
冷たい空気が鼻から入ることで脳を冷やします。
だから氷枕なんて意味ないですし、扇風機を使ったり窓を開けても無意味ということ。
空気を冷たくする必要があるので室温をエアコンを使って下げる必要があるのです。
根白石整骨院はエアコンの設定温度ではなく、室温が24℃以下になるようにしています。
半袖でじっと座っていたら少し寒いと感じる温度だと思います。
だからボクも休憩中は室温を上げるのではなく長袖を着ていますよ。
エアコンで室温を下げると冷えるという方は服装で調整してください。
変な話しですよ。エアコンつけて寒いのに長袖着るというのは。
それだけ暑さというのは身体に負担をかけるということ。
これは絶対にやってくださいね。
そして寝るときは必ずエアコンを使うこと。
タイマーなんか使わずつけっぱなしで自動設定。
エアコンを22℃から24℃くらいに設定して長袖長ズボン、そして冬と同じように毛布や布団をかけて寝るのです。
ぐっすり眠ることができますよ。
寝汗は熟睡できていないサインなので、寝汗をかく環境で寝ないでくださいね。
寝れると、眠れているは違う。
寝ているけど熟睡ができなければどんどん疲労が蓄積されていく。
だからエアコン使わずに寝ていて『痛みがある』『調子が悪い』と言われたら『でしょうね!』と思うわけですよ。
夏場に体調を崩したり、秋に体調を崩したりしないためにも、今すぐ実践してくださいね。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日
- シーバー病は水泳をしている子供もなる理由 - 2025年8月16日
- 変形性股関節症の股関節痛に負担になるのが「座りっぱなし」のデスクワーク。 - 2025年8月15日