
じゃがりこ
限定でのうなぎ蒲焼味が売っていました。
じゃがりこが好きなので買ってしまいます(笑)
アイスとじゃがりこの季節限定はどうしてもね。
回復力」は無視できない
子供だけではなくどんな方にも関係あることの話。
ただ、子供がとくにということで。
痛みを改善するには「回復力」というのが重要になります。
これを無視して改善することはほとんどできない。
まだまだ勘違いをされている方がいるのですが、何かがずれていて痛みがあるからボキッとやれば痛みがなくなると思っている方。
そんなことはほとんどありませんからね。
日々の暮らしや運動することで身体がくたびれて痛みがでていることがほとんど。
だから痛みを改善するには回復される必要があるのです。
でも疲れ切っていると、この回復力が働いてくれません。
回復力というと難しいですが「自律神経の働き」が悪くなると元気になってくれません。
だから回復力は自律神経の働きと思ってください。
子供がオスグッドやシーバー病で来院されていて運動を「していい」「してはいけない」の判断はこの回復力。
どんなにいい治療をしても回復力が追い付かなければ元気にはなってくれないから。
風邪が治ってくれるのもそうですよね。
ゆっくり休息をして回復するから治ってくれる。
中途半端にしているとなかなか治らないですから。
だから早く改善するためには運動を休むことも必要になるのです!
回復力というのは人それぞれ違いますから、あの人はと比べてはいけないのです。
誰かが5回で改善されても人によっては10回がかかったりるのはこういうこと。
そして休息は大事ということです。
「回復力」というのは無視できませんというお話でした。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 目標というたどり着きたいものがあって到達できないならやり方を変える必要がある。 - 2025年9月7日
- 臼蓋形成不全を放置していると変形性股関節症に進行してしまう。だからケアが必要です。 - 2025年9月6日
- 「痛い痛いと言わなくなった」変形性股関節症で悩まされる方のご家族から言われた言葉。 - 2025年9月5日