
せりの肉巻き@シマウマニコ
仙台駅前にあるお店。
はじまったばかりのメニューでせりの肉巻きをいただきました。
食感がよく美味しかったです。
個人的に食感を大事にしたいタイプで「歯ごたえ」があるものが好きだったり。
最近お酒を飲む回数を減らしたら味覚がしっかり働いている気がします(笑)
冷えは温めるのではなく冷えないように
寒くなりましたね。
先日は20℃もあったので余計に強く寒さを感じます。
寒くなってくると多くの方は「温める」そういうことを考えると思うのです。
飲み物、食べ物も温かいものを食べたり。
それは悪いわけではなりませんが、一時的にすぎないのです。
温かいものを飲んだり食べても冷えてしまいます。
温めるという「熱を加える」のはそういうこと。
お風呂に入っても、ホッカイロを貼ってもいつかは冷えます。
「温めることは良い」と考えがちですが、冷やすと同じように熱を加え続けるのはストレス(疲労)になるので良くありません。
疲れてしまいます。
ではどうすればいいか?
温めるというより、冷えないということが大事なのです。
室内にいれば室温を適温にすること。
寒いままで温かいものを飲んでたらダメですよ。
そして18℃以下では熟睡ができませんからね。
外での場合は冷えないように、マフラーをする、手袋をするというように「保温する」ということが大事なのです。
「室温」と「服装」に気をつけて生活してみてくださいね。
【根白石整骨院の情報は下記から】
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日