同じ「居酒屋」でもそれぞれ違うように「整骨院」もそれぞれ違う。

羽根屋@@和醸良酒まるたけ

春っぽい日本酒をとリクエストをして。

さすが羽根屋!美味しい!

日本酒はいろいろな種類があるので楽しいですよ。

苦手なイメージを持っている方も、それによっては飲めるなんてこともあります。

だから日本酒に詳しい店主、店員さんがいるお店へ行ってみてください。

同じ居酒屋・整骨院でもそれぞれ違う

上記に書いていることと少し関係すること。

ボクはいろいろなお店へ行くこともあるし、いろいろなお店の店主さんとも仲良くさせてもらっています。

だから、飲食店のことも少し知っている。

そういうマウントをとりたいわけではなくてね。

わからない方はわからない話ですが、同じ居酒屋という業種でもそれぞれ違います。

ボクがよく行くのは「日本酒」メインのお店。

それぞれ全く違う。

もしかしたらそれを知らない人って多いと思うのです。

はっきりいうと全然違いますよ。

例えば日本酒で言えばこのブログにもよく登場する和醸良酒まるたけの店主である石山さんがとにかく詳しい。

飲食店の方にも教えるくらいですし、一般の方に向けて教えることもやっている。

自分も昨年一度参加しました。

日々お店へ行けば気になることは聞くし自分にとっても日本酒の師匠。

そのおかげもあって、少しはわかるようになってきました。

こういう料理にはこういうお酒が合うというように。

それくらいお金をかけて飲んできましたからね(笑)

和醸良酒まるたけへ行くとわかるのですが、日本酒の種類がとにかく豊富。

たぶん仙台では一番あるのではないかと。

だから県外からもそれを目当てできて冷蔵庫に入っているたくさんの日本酒をみて「おー!」と喜んでいる人をみかけます。

そういうお店で日本酒を飲むのと、日本酒を4種類ぐらいしか置いていないお店で飲むのでは好きなものに出会う確率はどちらが高いかといったら前者ですよね。

なにより詳しい人がいるから知れるので。

日本酒に出会うアプローチが違えば好き嫌いも変わってしまうということ。

満足感も違うし。

これは整骨院業界もそうなんです。

うちは「子供の整体・足の痛みしびれ専門院」です。

だから足の痛みで悩まされている方、子供の来院が多いわけです。

あなたが悩まされている症状、そして行っている整骨院はちゃんとあっていますか?

近所だから、料金がなどで選んでいません?

ミスマッチがおこらないようにしっかりと選んでくださいね。

【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】

荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。 症状別では...

【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】

なんてことないことを毎日何かしらポストしています。 プロフィールに書いているように相撲が最近好きになったので場所中は大...

【根白石整骨院のホームページ】

子供の整体、足底筋膜炎・股関節の痛み・坐骨神経痛の専門院 どこに行っても「足の痛み・しびれ」が楽にならない方か... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。