
おでん@ジウプ
中華と短角牛のお店なのですがおでんも登場。
ちょっと普通と違うおでんなのですが。
これアレンジしてアジアン料理的なものにも(写真はない)
美味しかったですし、この季節はとくにいいですよね。
「疲労」と向き合いましょう
ちょっと同じような子供整体についてになっていますが、どなたさまにも参考になることなので自分に当てはめて読んでください。
絶対に自分のためになることだから。
子供がオスグッドやシーバー病で悩まされていると、膝や踵に痛みがあります。
痛みがあることでスポーツができない。
そうなったときに「プールはしてもいいですか?」など痛みのある場所に負担がかからないことをすることを考える方も。
でもね、これは大きな間違いなのです。
痛みを引き起こしている大きな原因は「疲労」
疲れているから出ている症状なので、患部に負担がかからない運動をしていいとはなりません。
とくに子供の場合は。
人それぞれ持っている体力が違います。
体力がない子は同じような生活をしていてもくたびれてしまうのです。
患者さんに一週間の予定をきくと、毎日学校へ行き、夜は習い事、土日は朝早くから習い事というような休みがない生活をしています。
塾や英語などの習い事をするということは、その宿題や復習だってするじゃないですか。
学校からも宿題があったりもしますし、
疲れていないわけないのですよ。
子供だって疲れます。
好きなことや、やりたいことをやっていれば疲れないという方もいますがそんなことありません。
何もしなくても必ず疲れます。
生きている限り疲労と向き合わなければいけません。
子供の疲労はどうなのか?スケジュールがいっぱいすぎないかを考えることも大事です。
痛みや不調に対して足りないのは「休養不足」ですからね。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性膝関節症や膝の痛みで「筋トレ」は必要ない。むしろやってはいけない。 - 2025年4月19日
- オスグッドになりやすい子供は「ふくらはぎ」がパンパンに硬い理由。 - 2025年4月18日
- 変形性股関節症だから「手術しか痛みを改善する方法がない」と言われるけどなんとかなることは多い。 - 2025年4月17日