
なしのタルト
友達のパティシエに誕生日祝いのケーキをお願いしていたら「なしのタルト」を作ってくれました。
これがま美味しい。
ボクの自慢は天才が周りに多いと言う事です。
そういう人を見るととても刺激をいただきます。
信頼を得るために
毎日ブログを書いてもう6年以上になりますが、ここ最近は症状について書くように。
これは意図的に変更した部分もあります。
とにかく「勉強をしよう」と思ったからです。
今年から今まで学んできたことを、改めて勉強するようにしました。
新しいことを取り入れるというよりも、今まで学んできたことを掘り起こしていくというようなこと。
「股関節の痛み」についてもっと詳しく学ぶために。
解剖学や運動学の教科書も良く見るようになったし、ネットでそういうものを見るように。
知ってるつもりというものも改めてみると「なるほど!」となることもたくさんありました。
思っていりょりも荒川の中にいい情報がたくさんあることに気づきましたよ(笑)
新たなことを知ることも絶対に大事ですが、自分の中にあるものを掘り起こすことも大事だなぁと。
前置きが長くなりましたが「変形性股関節症・股関節痛」についてたくさん発信しているのは、それだけ向き合っているからだと思うのです。
股関節痛といっても「股関節」だけを勉強するだけではダメですからね。
でも「股関節の痛みを良くするためには」という視点を持って全身を学ぶとまた違うものを得ることができました。
変形性股関節症・股関節痛で悩まされている方に情報を届けるため、そして自分のの知識、能力を上げるために多くのことをブログで発信しています。
このブログだけでは足りずに、他のブログでも書いていますよ(笑)
たまに患者さんから「全部先生やっているのですか?」ということを聞かれますが、ボクは一切外注をしないでで自分でやっていますよ。
本当に今年はそういう考えで一つの症状について徹底的に考える、勉強するという時間をとって良かったと思っています。
そのおかげで他の足の痛みで悩まされる方の施術にも活かされているから。
こういう考えがなければ、そういう変化をすることはできなかったなぁと。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性股関節症の方は「あぐら」が苦手。だからまずはあぐらをできるように。 - 2025年10月1日
- 施術を受けた後に「揉み返しはあるの?」は気になること。 - 2025年9月30日
- 変形性股関節症での股関節の「夜間痛」で悩まされている方へ。 - 2025年9月29日