変形性股関節症のセルフケアで大事なことは「揉みほぐす」という考えを捨てること。

当院ではセルフケアも指導をしています。

「こういうことをやるといいですよ」という感じで。

これは変形性性股関節症に対しての施術でも同じですし、セルフケアにも通ずる考えなのでが「ほぐす」という考えは一切ありません。

ボクの考えは「流れるように」「緩むように」という考えで施術をしています。

なぜかというと、変形性股関節症で関節の動きが悪くなるのも、痛みを引き起こするのも「循環」が悪いことが原因と考えているから。

炎症が起きている場所は、老廃物がたまっているから硬くなっているわけです。

だから「流れる」という環境を作る。

そして、そもそもの流れを決めるのは自律神経の根本である「脳」なので、この働きを良くすることをしていくのです。

どうしても「こりがある」「硬い」というものは揉むというようなことで「ほぐす」ということを考えます。

でも、そんなことで楽にならないのは肩こりで証明されていると思うのです。

肩こりで肩を揉んで楽になるなら、これだけ世の中に肩こりで悩まされる人はいない。

それは腰痛だってそう。

うちのようなちょっと変わった施術をしているところは、一度はそういう「揉みほぐす」というアプローチを経験していると思うのです。

ボクだって昔はそういうアプローチをしていきましが、それでなかなか良くならないからいろいろ考えてきたわけです。

そして学びにも行くわけですよ。

だから、ボクは施術をするときは川が流れるようなイメージをしています。

その結果として、流れ、緩むというような変化をしていきます。

今回の記事は患者さん向けに書いていますが、なんとなく「こういう考えなんだ」というのが伝わってくれたら。

「揉んでもほぐれない」これがボクの考えです。

変形性股関節症は手術でしか治らないと思っていませんか?整体で変形を治すことはできませんが、痛みを楽にして動けるようにすることはできます!変形性股関節症・股関節痛の原因・治療について解説してありますので参考にしてください。

【根白石整骨院の情報は下記から】

なぜ「変形性股関節症」にこだわった整骨院なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。