
たこ焼きとビール@和醸良酒まるたけ
久しぶりにまるたけでたこ焼きを。
美味しい。好きなんですよねこのたこ焼き。
こちらのお店の店主の義理の父母であるおっちゃんとおばちゃんは「まるすけ」というお店でたこ焼き屋さんをやっていたようです。
ボクはその時代は知りませんが、その時代のお客さんもたこ焼きをやると来るとか。
思い出の味なのかもしれませんね。
いろいろなこだわり考えがありなかなか食べることはできませんがまたやってほしいなぁ(笑)
なにをしている「誰」が発信しているのか?
テレビなどでタレントさんが健康について発信しているのを目にすることがあります。
先日も美容について話をしているのを目にしました。
身体の専門家から言わせてもらうと「えっ?!」というような内容。
ボクは美容の専門家ではありませんが、国家資格を持っている身体について基礎知識を三年学んできた人。
解剖学だけではなくもっと細かい生理学だって学んできて点数をとってきたから「身体」についての仕事をできているわけです。
そりゃ詳しいわけですよね(笑)
美容も健康も痛みや不調についてもこの「基礎」があってのもの。
だからね、ちょっと学んだだけの人の意見はどうなんだろう?というか個人の感想でしかないと思うのです。
とくに健康については誰も彼も発信していいジャンルではない。
「リンパをドバーって流す」とかそんなように人の身体はなっていませんからね(笑)
そんなことを言う人は身体について知らないと思っていただいて間違いない。
スポーツ選手だって身体の専門家ではありませんから。
健康オタクのタレントや有名人だって学んできたわけではありません。
ボクらのように業にしていないそういう個人の感想を参考にするのはとても危険なこと。
「誰が」発信しているのか?
何をしている人なのか?
そういうものを少し考えた方がいいなぁと。
ネットで誰でも発信できる時代だからこそ気をつけることが大事だと。
【日本酒好き整体師の荒川の日々のつぶやきはこちら】
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日