
ある日に飲んだお酒@ジウプ
日本酒だけではなくワインやビールも飲みました。
料理に合わせていろいろなお酒を飲むのも楽しいですよ。
もちろん日本酒しか飲まない日もあったりしますがお店によって変えています。
いろいろなことに興味を持つこと
あるアーティストの方がYouTubeで言っていたのですが「認知が変わると行動が変わる」ということを。
さらに「認知する世界が増えると、見えている世界が変わり、そして行動が変わる」とも。
ものすごく「納得」した言葉なのですが、難しくしばらく考えてしまいました。
とても深い言葉だなあと。だから考えてみたくなったのです。
たぶん全然違うことを言っているのだと思うのですがこの言葉について自分なりに解釈を。
「興味を持つことや知識が増えると見えるものが変わる」ということなのかと。
自分の経験で言うと日本酒を最初はただ美味しい、美味しくないというようなことで飲み始めました。
だからただ好き嫌いという世界。
今ではどうやったら美味しく飲めるかなどいろいろと興味を持つように。
詳しい人に質問したりもしますし、勉強会にも参加したし、蔵にも見学に行くように。
最初に比べて今の方が圧倒的に情報が入ってくるように。
そして日本酒に対しても「ただのお酒」だったのが「一つの日本酒」というように見え方も変わってきました。
愛着が以前よりもある。
これは日本酒で例えましたが、そういうことが多いのではないかと。
いろいろなことに「興味を持つ」ということは大事なことですし、人生を楽しむ秘訣なのかなぁと思うのです。
自分の周りでもそういう人は楽しそうですから。
大事にしていきた考えです。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日