なんでもあるは、何もない。

エビ丼。

仙台駅東口にあるしぶき亭で食べてきました。

カツ丼が有名ですがあえてのエビ丼。

ヘルシー⁉︎かも(笑)

以前エビフライを食べたときに大きくてぷりぷりしていて美味しかったので頼んだらやっぱり美味しい。

ここではカツ丼よりこっちの方が好きだなぁ。

ボクは食べることが好きなので、いろいろなものを食べます。

とりあえずいろいろ食べて、その中から気に入ったものをそのお店では多く食べることが多いような。

だから『このお店はこれ』というような行く目的ができます。

行く目的がないところへはなかなか行かなくなります。

何か一つひっかかりみたいなものがないと。

『なんでもあるは、何もない』

最近この言葉を目にしたのですが本当にその通りのような気がする。

なんでもある世の中だからこその感覚ですよね。

これ自分たちの業界でも言えることだと思うし、自分が一番大事にしていることでもあります。

『なんでもできるは、何もできない』

もちろん、そういう先生もたくさんいますが、ボクは股関節痛と子供整体がほとんどの整骨院をやっています。

このブログもそれについてがメインですし。

『そこ』に集中していくと、どんどん成長していくことができるのです。

だって、それについてしか考えてませんから。ただ、そればかり考えています、ずっと。

股関節痛やオスグッドとシーバー病は自信を持って『うちへ来てください』と言えるのはこういうことをしているから。

うちには、これしかありませんが、これはあります。

【根白石整骨院の情報は下記から】

根白石整骨院ってどんなところ?

なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。