変形性股関節症に対しての運動は「鍛える」ではなく「動かす」が大事。

当院では運動というものを定義づけしています。

ボクがいう運動というのは動かすこと。鍛えてはいけません。

そういう指導を患者さんにしています。

一般的に考えている運動は「鍛える」という考え。

鍛えるというのは負担をかける必要があります。

それは筋力がない」ということが前提での考えなのです。

変形性股関節症は「筋力がない」ことが痛みの原因ではありません。

循環が悪くなっての冷えや筋肉の硬化が痛みの原因と考えています。

だからやるべきことは「動かす」ということ。

プールにいってウォーキングをする必要はありませんし、腹筋やスクワットなどの筋トレなど必要ありません。

むしろやってはいけないこと。

わかりやすいから「ゆがみ」という言葉で表現しますが、ゆがんでいる状態で筋トレをしたらどうなると思いますか?

ゆがみが強くなります。くせがさらに強くなるということ。

そんなことになったら、良くなるスピードが遅くなってしまいます。

当院で指導しているセルフケアは、何もなくてもできる方法をお伝えしています。

日常的に当たり前にやっていただきたいことだから。

そういうものは、即効性があるわけではないけど、じわじわと効いてくるものなのです。

どうしたって人は生活を過していれば負担がかかり疲労が蓄積します。

でも、そういうケアをすることで疲労を解消しながら生活をしていくとある日、状態が良くなっていき痛みが変わっていくのです。

できなかったことができるようになったり。

これは継続することでしか得られません。

だから通って施術を受けること、セルフケアをすることは大事なのです。

毎日毎日、どういう方法がいいのかを研究していますよ。

変形性股関節症は手術でしか治らないと思っていませんか?整体で変形を治すことはできませんが、痛みを楽にして動けるようにすることはできます!変形性股関節症・股関節痛の原因・治療について解説してありますので参考にしてください。

【根白石整骨院の情報は下記から】

なぜ「変形性股関節症」にこだわった整骨院なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。