
変形性股関節症で悩まされている、ある患者さんからいろいろなことの質問されました。
筋トレがいけない理由
ウォーキングがいけない理由など
股関節に起きている問題に対して、やりべきこと、やってはいけないことをいろいろ説明しました。
「ここまで詳しく教えてもらったの初めてです」と言っていただけたのです。
もちろんボクより詳しい人はたくさんいるけど、どこへ行ってもぼんやりした答えしかなかったとのこと。
今回いただいた質問のメインは「変形性股関節症は筋力をつけることで関節は強くなりもっと動けるようになるのではないか?」ということ。
これは一般的にそう思われていますよね。
でもね、これ実は危険なのです。
変形性股関節症は関節が不具合がある状態。
それに負荷を加えるということは余計に関節がおかしくなってしまうのです。
だからウォーキングを積極的にするというのは大きな間違いで「労わる」という考えが必要になるのです。
大切に使っていかなければいけないのです。
関節を守るにはそういう考えが大事。
手術をしたくないならなおさらです。
関節に大きな負担をかけるのは筋肉が硬くなっているからと、間違えた体の使い方をしているから。
だからやるべきことは
・筋肉を緩める
・正しい使い方を身に着ける
この2点がやるべきこと。
まずはこれなんですよ。
これをやらずして、ダイエットをしても筋トレをしても意味がありません。
関節を悪くするようなことは絶対にやらないようにしてくださいね。
変形性股関節症は手術でしか治らないと思っていませんか?整体で変形を治すことはできませんが、痛みを楽にして動けるようにすることはできます!変形性股関節症・股関節痛の原因・治療について解説してありますので参考にしてください。
【根白石整骨院の情報は下記から】
The following two tabs change content below.
荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。
最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 忙しさの後に『楽しかった』と思える仕事ができるのは幸せなこと。 - 2025年11月16日
- 変形性股関節症は身体の状態を良くすることと「正しい身体の使い方」を身に着ける必要があります。 - 2025年11月15日
- 変形性股関節症で「ウォーキングをした方がいいの?」という質問に対する答え。 - 2025年11月14日
