足底筋膜炎で立つと痛みがでるのは「身体を支えられない」状態になっているから。

タルトフランベ@アナログガーデン

ピザですよね。簡単に言うと。

薄い生地でパクパク食べてしまいます。

ここのお店は和洋中といろいろな料理があります。

そういうお店ってちょっと、、、というイメージがあるのですがちゃんと全部美味しい!

足底筋膜炎で立つと痛みがでる理由

足底筋膜炎で悩まされている方は踵や足裏に痛みが出ます。

痛みのある場所に一般的には原因と考えられています。

でも、寝た状態で足首を動かしても痛みがでない方も多いのです。

骨の問題であれば動かせば痛みが出るはず。

でも痛くない。

立つと痛みがでるケースが多いのです。

なぜ立つと痛みがでるのか?

これは身体を支えられない状態になっているから。

こういうと「筋力がない」とか考えるのですがそうではありません。

力が入らない状態になのです。

疲労が蓄積して内臓の働きが悪くなると関連する筋肉に力が入らなくなります。

「内臓体壁反射」と呼びます。

だから筋肉や骨格だけではなく内臓に対するアプローチも必要になってくるのですよ。

一生懸命にストレッチやマッサージをしても良くならないのはこういった理由。

いま、調べればいろいろな動画が流れてきます。

「足底筋膜炎に効果的なストレッチ」とか。

やって楽になるならいいですが、やっても変わらない場合はいますぐやめてください。

そして一日も早く専門家に相談してくださいね。

【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】

なんてことないことを毎日何かしらポストしています。 プロフィールに書いているように相撲が最近好きになったので場所中は大...

【日本酒好き整体師の荒川の日々のつぶやきはこちら】

仙台市泉区で開業16年になる『変形性股関節症の専門院』です。股関節痛とオスグッド・シーバー病で悩まされる子供を得意にしてます。県外からも飛行機や新幹線で来院。柔道整復師(国家資格)保有【好き】美味しい料理と日本酒好き。年間200種類は飲み蔵元へも。美味しい情報と健康について発信!

【根白石整骨院のホームページ】

仙台で唯一の「股関節」に特化した専門院 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です。 根... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。