誰よりも詳しく、誰よりも人の役に立てるから「専門家」

塩酸辣湯麺@桃源花

富谷にある桃源花に久しぶりに行ってきました。
すっぱい温かいらーめんを食べたくて。

そうなるとここの酸辣湯麺なんですよね。

久しぶり過ぎてメニューが変わっていました。

次はいつかはわかりませんがまた行こうと思います。

専門家に対する思い

荒川は「足の痛み専門家」と名乗っています。

なぜかというとそうであるから(笑)

個人的な考えをかくと「専門家」と名乗るのは勇気がいることだと思っています。

「専門的な知識と能力がある人のこと」

当たり前ですが詳しくなければいけませんよね。

根白石整骨院に来院される方の9割以上は「足の痛み」

紹介などない限り足の痛み以外で来院されることはありません。

一般的な整体や整骨院では肩こりや腰痛などさまざまな症状の方を施術していると思います。

でも、うちは違う。

主訴が足の痛みで悩まされている方を毎日施術しているので。

いろいろな症状を施術する先生も素敵だと思います。

でも、ボクは「専門家」になりたい。

その理由は以前もこのブログで書いたのですが、

めちゃくちゃわがままな考えなのですが、ボクは一番でなければ嫌なのです。

自分が自信を持って「これの一番です」と言えることをしたい。

こういう思いがあるから。

世の中で人を施術する人がものすごく限られた人しかいないのなら考えは違いますが、コンビニよりも多くあるわけです。

自分のように限られた症状しか施術しないという人がいてもいいと思うのです。

これは自分が飲食店へ行くときにしていることなのですが、それぞれの「専門」にしているとことへ言っています。

雲丹の「お鮨」

この雲丹のお鮨を食べたのは「日本料理うつせみ」

雲丹の季節になると毎年食べに行っています。

ここのお店で食べる雲丹は好きだし美味しいから。

ボクは雲丹が好きなわけではありません。

居酒屋へ行って雲丹があっても頼むことはほとんどない。

好きじゃないから(笑)

でも、日本料理うつせみへは雲丹を食べに行くのです。

「これはここのお店」という感覚があるから。

自分のような業界もそういう認識があっていいのではないと考えるようになったのです。

足の痛みと言えば根白石整骨院ですよね。

根白石整骨院と言えば足の痛みだよね。

そんな感じに。

そういう考えで「専門家」を名乗っていますよ。

下記にはそんな専門家がやる「専門院」についても書いていますので、ぜひ読んでいただけたら嬉しいです。

よく整体などで「専門院」という言葉を目にします。 それって何なの?と思う方もいますよね。患者さん聞かれますし。 根白石整...

【根白石整骨院の情報は下記から】

根白石整骨院ってどんなところ?

なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。