
ランチ@酒場しるくはなれ
せいろセットということで温野菜とメインと小鉢をいただきました。
美味しいのですよ。
ちょっと贅沢な感じですがそれほど高くはない。
毎日食べるとしたら高いけどもね(笑)
夜も美味しい料理がたくさんあるのでおすすめのお店。
シーバー病は治療が必要なもの
先日、整骨院のトイレが水漏れしてしまいました。
いろいろやってもどうにもならずに業者さんに見てもらうことに。
何かがつまっていただけで問題ないとのこと。
やはりプロにすぐ見てもらうのが一番ですね。
素人がいくら調べてもわかるわけがないのだから。
そのために専門家というプロがいるわけなので。
そんな経験からのブログを。
シーバー病という子供の踵の痛みは「成長痛」と一般的に言われます。
だから安静にして痛みが治まるまで待ちましょうと。
こんなことをしていたらいつまでたっても良くなりません!!
子供の踵の痛みは治療が必要な症状。
根白石整骨院には県外からもシーバー病で悩まされる子供が来院しています。
なぜか?対応できるところがないから。
だって一般的には「成長痛だから安静にするもの」と思われているから。
「やれることがない」というのが一般的な考え。
これは間違いです。
うちに来院されるシーバー病で悩まされる子供は一か月5回以内には運動できるようになっています。
もし成長痛ならそんなことはおこりません。
そして、安静というのはボクからすると「放置」なのです。
もちろん安静にすることは大事ですがそれは負担がかからないだけで良くなるわけではない。
今回の故障した根白石整骨院のトイレで言うと「使わない」という選択をしただけ。
問題を解決していないだけで先延ばしにしているだけなのです。
どんな症状にも言えますし、とくに子供はそうなのですが、いつかは向き合わなければいけないときがきます。
安静という様子をみるは本当に良くない。
シーバー病に限らず子供がどこか痛いといったら悩んでいないですぐに専門家へ。
宮城、仙台の方はぜひ荒川をご利用ください。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【日本酒好き整体師:荒川の日々のつぶやきはこちら】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日