
会津中将@和醸良酒まるたけ
福島の日本酒は美味しいものがたくさんあると言われていますが実際に美味しいものが多い。
会津中将は好きな日本酒の一つです。
まぁあまり嫌いという日本酒はボクはありませんがね(笑)
足底筋膜炎と肥満
足底筋膜炎の原因として「肥満」をあげられることが。
だから病院へ行くと「痩せましょう」と言われるそうです。
でも考えて見てくださいね。
足が痛い人に「痩せてください」ってどうやってすればいいのでしょうか?
運動はできません。踵や足裏という足に痛みがあるから。
食べないという方法しかありませんよね。
そんなことをして痛みが改善されると思いますか?
ボクはまったく思いませんし、その理論で言えば細い人は足底筋膜炎にならないというように。
うちに来院される足底筋膜炎の方は痩せている方も多いです。
ただ負担は少ない方がいいですから、重くしていいというわけではありませんよ。
いま足底筋膜絵で通われている方で「病院で痩せてくださいと言われた」という方が。
その方は一切痩せませんでしたが痛みは改善されました。
なぜかというと原因という問題を解決したから。
足底筋膜炎は自分自身も経験したし、多くの方を施術してきた経験から言えることは、体調がかなり悪くなったときにでる症状だということ。
睡眠不足になっている、眠れないという方はとくになりやすい。
一年間で5キロ増えてから足底筋膜炎の症状が出てきたというのは、重くなったからではなく体調が悪くなって重くなっていることが原因なのです。
伝わっていますでしょうか?(笑)
急激に体重が増えるのは食べ過ぎという問題ではなく、代謝が悪くなっているサイン。
疲労が蓄積して自律神経の働きが悪くなれば代謝も悪くなるのです。
こういう問題を解決しないと足底筋膜炎は改善されていきません。
ダイエットしても、ストレッチをしても、電気をかけても、マッサージをしても改善されないのはこういう理由。
一日も早くご相談ください!
【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】
【日本酒好き整体師の荒川の日々のつぶやきはこちら】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日