
はるこい@大石屋
不思議な色をした日本酒。
この時季になると出てくるのですが美味しい!
いろいろなお店がそれぞれで飲めるのでそれも楽しさの一つ。
みんな同じではボクにとってはつまらない。
ありがたいお店ばかりです。
姿勢は意識だけでは変わらない
オスグッドで悩まされる子供は猫背になっていたり姿勢が悪いことが多いです。
これではオスグッドになるよねというような姿勢。
だから「オスグッドになるのは姿勢が原因」と言われやすいです。
そういう情報をよく目にしますが、これは間違いなんですよね。
姿勢が悪くなるのも症状だからです。
猫背になったり、姿勢が悪いのは原因ではなく「症状」なんです。
オスグッドの膝痛と同じ症状。
原因ではないのです。
では、なぜ姿勢が悪くなるのか?
それはズバリ「疲労」なんです。
疲れがたまると姿勢が悪くなります。
そうなるとバランスが悪くなるので、関節や筋肉に負担がかかりやすくなります。
これがオスグッドが引き起こされる原因の一つ。
でも、多くの方は安易に「姿勢が悪いからオスグッドになるから姿勢良くしなさい」なんてことを言います。
意識しただけで姿勢が良くなることなんてありません。、
だって、意識しても疲労は解消されることはないから。
ボクが一貫して「オスグッドを自分でなんとかするのは難しい」というのはこういうこと。
意識や、自己流のストレッチなんかでは疲労は解消することはありませんから。
ボクが短期間でオスグッドを改善に導くことができるのは、こういった原因の原因まで考えているからなのです。
筋肉が硬いからもむほぐす、ストレッチするそういう考えではオスグッドは改善されません。
なぜ筋肉が硬くなっているのか?そこまで考える必要があるのです。
一日も早くオスグッドを改善したい方はぜひ荒川にお任せください。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- シーバー病になりやすい子供は「しゃがむ」のが苦手な理由。 - 2025年4月26日
- オスグッドになりやすい子供は「便秘」でも悩まされやすい。 - 2025年4月25日
- 足底筋膜炎になりやすい方は「足首」が硬く動きが悪い。 - 2025年4月24日