
信田煮@日本料理うつせみ
長年親方の料理をいろいろ食べているのですがはじめて出てきた「信田煮」
これすごいのが油揚げの中に入っているすり身が「はまぐり」
大きなはまぐりをすり身にしてしまったようです(笑)
ここの親方が信頼できるのは「見栄え」よりも「味わい」を優先するところ。
でも、この料理はもう作らないと言ってました(笑)
一期一会の出会いが楽しいお店です。
オスグッドとふくらはぎ
オスグッドで悩まされる子供にある特徴があります。
それは「ふくらはぎがパンパンに硬くなっている」ということ。
これは意外と知られていません。
一般的にはオスグッドと言えば、太ももの前側が硬くなっていると考えるから。
だから、その部分のストレッチをと。
そんなことしてもオスグッドは良くなりませんよ。
なぜ、ふくらはぎが硬くなっているのか?
それはバランスの問題があるからです。
疲労が蓄積すると頭は重くなり重心は踵にいきます。
踵に重心があると膝の曲げ伸ばしは窮屈に。
膝に負担がかかるのでオスグッド(膝に痛みがでる)になってしまうのです。
踵重心になるとふくらはぎにも負担がかかり硬くなるのです。
なんとなく理解をしてもらえたらいいのですが、だから「コリ」だけに着目したアプローチでは良くならないのです。
もちろん「コリ」に対するアプローチも必要にはなるのですが、多くは他に原因があって「コリ」を引き起こしていることが多いから。
「オスグッド」という膝の痛みだって、同じ症状でも人それぞれ原因は違うのです。
一つの原因でオスグッドになるわけではなく、いろいろな原因が絡み合ってなるもの。
だから「これでオスグッドを改善」なんて方法はないのです。
一つ一つ原因をみつけ、アプローチをしていくことが必要。
オスグッドを改善するには、そういうことができる先生を探してくださいね。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性膝関節症や膝の痛みで「筋トレ」は必要ない。むしろやってはいけない。 - 2025年4月19日
- オスグッドになりやすい子供は「ふくらはぎ」がパンパンに硬い理由。 - 2025年4月18日
- 変形性股関節症だから「手術しか痛みを改善する方法がない」と言われるけどなんとかなることは多い。 - 2025年4月17日