オスグッドになりやすい子供の特徴の一つ「出尻」になっている。

手取川@和醸良酒まるたけ

すっきりタイプの日本酒。

辛口と書かれているのはそういうタイプが多いですがもともとあまり好んで飲んできませんでしたが、今ではタイミングによって飲むようになりました。

好みの幅が広がったようです。

味覚は変わっていくので面白いですよ。

オスグッドになりやすい子供の特徴「出尻」

オスグッドの子供が来院されたときにまずは親御さんに身体の状態の説明します。

立った姿勢、歩く姿勢、前屈、屈伸などいろいろな動きをしてもらい問題点を。

だからオスグッドになるというように説明をします。

その特徴の一つに立ったときに横から見ると「出尻」になっているのです。

お尻が後ろにブリッと突き出し硬くなっている。

これはバランスの問題でオスグッドを引き起こすのです。

なぜ、出尻になってしまうのか?

大きな原因が二つあります。

1,疲労が蓄積したことによって踵重心になっている
2,無理やり姿勢を良くしようと背中を反っている

この条件が重なると出尻になります。

バランスが悪くなり、太ももが硬くなる状態になり膝に負担がかかり痛みが引き起こされやすくなります。

これはオスグッドになる一つの例ですよ。

たくさんのいろいろな条件が重なりオスグッドになるので「これをやれば改善」なんて方法はないのです。

ましてや、ストレッチをやってもオスグッドが良くなるわけがない。

もし、そうなったとしたらたまたまとしか言いようがないです。

どんな痛みにも言えるし、とくに子供の痛みでオスグッドは「体調」と「使い方」というのが関係します。

人の手が必要な状態なんですよ。

だから子供がオスグッドになったら一日も早く連れてきてください。

身体の状態も良くなるし、使い方も良くなるのでパフォーマンスも上がるようになりますよ。

オスグッド病にストレッチをしたりマッサージをしても楽になりません。成長痛と言われますが、オスグッド病になるにも原因があります。オスグッドの整体を得意にしている整体は仙台の根白石整骨院へご相談ください!

【根白石整骨院の情報は下記から】

根白石整骨院ってどんなところ?

なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。