
岩手誉(いわてほまれ)
日本酒のイベントが和醸良酒まるたけで開催されたので参加してきました。
今回は「岩手誉」
18種類くらいを飲み比べしたのかな?(笑)
少量でも飲み過ぎてしまいますね。
2週間ぶりくらいにお酒を飲んだのですがちゃんと飲めました(笑)
毎日お酒を飲んでいるイメージがなぜかあるのですが、自宅では一切飲まないので基本的に週に1回くらいしか飲みません。
ただのその一回に飲む量が多いから誤解されるのだなぁと(笑)
オスグッド
今年はじめて来院された方の悩みで変形性股関節症(股関節痛)・オスグッド・シーバー病だけで7割を超えています。
多いですね。
1位、変形性股関節症
2位、オスグッド
3位、シーバー病
ものすごく偏った割合になっているように思います。
こんな整骨院ないような気がしています。
今回はオスグッドについて。
今年は今までよりも「股関節」の勉強をしました。
解剖学の教科書を改めて確認したり、筋肉や神経などを勉強をやり直しました。
今まではオスグッドやシーバー病について勉強することが多かったのですが今年は股関節がテーマ。
一番来院理由で多いですからね。
その結果どうなったかというと、オスグッド改善のスピードアップできるようになりました。
今までなら時間がかかるようなオスグッドの改善も早くなってきたなぁと。
オスグッドの原因はいろいろありますが、そのうちの一つとして「股関節・膝関節・足関節の連動がうまくいっていない」というのがあります。
ざっくり説明をすると「捻じれが起きている」ということ。
膝に痛みがでているオスグッドですが、膝に原因はほとんどなく、股関節や足関節にアプローチをして捻じれている状態を改善してくと良くなるケースが多い。
一般的にはオスグッドは成長痛と言われたり、なかなか良くならない症状と言われますが、うちでは一か月5回以内の施術で運動に復帰できることがほとんど。
今までもそう言ってきたけど、今までよりもその精度が上がりました。
上半身と下半身をつなぐ関節ですから「股関節」の影響は大きいのです。
「捻じれをとってうまく連動させる」
これができるとオスグッドは改善していく確率が高まりますよ。
オスグッドは何か月も良くならない症状ではありません。
一日も早く改善したい方は、一日も早く連れてきてください。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日
- シーバー病は水泳をしている子供もなる理由 - 2025年8月16日
- 変形性股関節症の股関節痛に負担になるのが「座りっぱなし」のデスクワーク。 - 2025年8月15日