
仙台っ子
仙台っ子らーめんでネギらーめんを。
いつもは海苔らーめん一択なのですが少し辛味があるものが食べたくて。
これはこれで美味しいです。
でも海苔とネギを一緒にトッピングはしません。
なんかバランスが悪いから(笑)
いろいろ入れるとスープがぬるくなるのも嫌なので。
こだわり強めでらーめんを食べています(笑)
座りっぱなしは股関節痛を引き起こす
股関節痛に一番良くないのは「座りっぱなし」でいるということ。
これは変形性股関節症でも、そうでなくても同じ。
座りっぱなしというのは「同じ姿勢でいる」ということ。
同じ姿勢でいるろいうことは、同じ部分に負担がかかってしまうのです。
座りっぱなしでいると腰や股関節周りの筋肉に負担がかかり硬くなってしまいます。
そういう状態が続いて動き出そうとすると「イタタタタッ」と痛みが出てしまう。
これはどういう姿勢で座っていてもそうなってしまいます。
予防する方法として15分、難しかったら30分に一度は用がなくても立って座るということをするのです。
たったそれだけでも負担が軽減されます。
立つことが難しければ骨盤を前傾、後傾をして座り方、椅子にあたる場所を変える。
これは人によって合っている方法が違うし、意味がもしかしたら分からない方もいるかもしれませんが、患者さんは直接聞いてくださいね。
そしてできれば、硬い椅子ではなく柔らかい椅子の方が負担は少ない。
座布団やバスタオルなどを椅子にひいた方がいいですよ。
工夫によっては負担を軽減できることもあります。
もちろんできないこともありますが、できることはやって負担を軽減していきましょう。
変形性股関節症で悩まされている方は、日常生活にいろいろな支障がある中過ごしている方が多いです。
例えば、横断歩道を信号がピカピカしていて渡りたくても走れない。
電車が来てギリギリ乗りたいけど走れない。
そういう経験をしてきています。
一人なら仕方ないで思えるけど、人と一緒にいて走られて、自分が走れないから「迷惑をかけたかも」というようなことも経験してきているのです。
毎日そういう「何か」と戦って生活をしているので、なんとしてもそういう方の力になりたいと思っています。
変形性股関節症、股関節の痛みで悩まされている方はぜひ一度来院してみてください。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- シーバー病は水泳をしている子供もなる理由 - 2025年8月16日
- 変形性股関節症の股関節痛に負担になるのが「座りっぱなし」のデスクワーク。 - 2025年8月15日
- 変形性股関節症で股関節の痛みを痛み止めで「やり過ごす」は一番やってはいけないこと。 - 2025年8月14日