
あんバターパン
カロリー高めなパンをいただきました(笑)
これ美味しいし好きなんですよね。
でも、なかなか自分では買わない。
だからこういう機会がないと食べれないから嬉しかったです。
オスグッドの問題
オスグッドは膝の痛み。
他の症状として骨が出っ張るというもの。
一般的には「だから」痛みが出ていると言われているのです。
骨が出っ張っているから膝に痛みがあるというように。
これは逆です。
膝に負担がかかる状態、膝が痛む状態が続いたから骨が出っ張るということなんです。
何も起きていないのに骨は出っ張りませんから。
ざっくりいうと、無理をしたからオスグッドになるわけです。
本来ならば膝が痛くて運動もできない状態なのに、それを無視して運動をしていたから骨が出っ張ってしまったということ。
たまに「オスグッドで骨が出っ張っているのが頑張った勲章」なんてことを目にしますが、これははっきり言って、そんなかっこいい話ではない。
「変形させてしまった」と考える必要があります。
痛みがあるのに、練習も休まずに試合も出た結果ですから。
はっきり言わせてもらうと、小学生で痛みを我慢させて試合にださせる指導者は、個人的には指導者失格だと思っています。
そこまでする必要がないですし、無理をしたことでもっと先にやりたかった運動ができなくなるリスクだってあるわけだから。
自分が子供のころはそういう環境で育ちましたし、だからこそ根性や技術が身に付いたかもしれないけど、いいことだとは思わないがボクの答え。
そんなことしなくても根性や技術が身につく方法がある。
それを教えるのが本来の指導者。
子供は基本的に我慢してもやりたいと言います。
それを止めるのも親の仕事でもあります。
大事なことお伝えします。
痛みがあったら、様子見をせずに一日も早くオスグッドを得意にしている専門家へ。
そして日常生活に痛みがあったら運動はできない。
これを絶対にやってくださいね!
オスグッドはどこの整骨院でも施術ができるわけではありません。
ちゃんと根白石整骨院のように得意にしているところをお探しください。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- そもそもオスグッドで骨が出っ張るまで運動をしていることが問題。 - 2025年8月19日
- 変形性股関節症の方はお腹が硬い、下腹がぽっこりしている傾向がある。でも腹筋運動はやってはいけない。 - 2025年8月18日
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日