
お燗酒@和醸良酒まるたけ
真夏でもお燗酒を飲みます。
むしろ真夏にお燗酒が飲みたくなります。
この日は二軒目で結構飲んで行ったのですがここのお店だと飲めてしまう。
お燗酒の美味しさを知りたい方はぜひこのお店がおすすめ。
変形性股関節症と脊柱の問題
普段歩いている方を見ていると「股関節悪いな」と気づくことがあります。
いろいろあるのですが、そのうちの一つ「背中が硬い」ということ。
上半身が固まって歩いている、動いているのです。
これは脊柱が硬くなっているのです。
いわゆる背骨ですね。
背中の動きが悪くなっているので、股関節にも負担がかかるように。
でもね、これは股関節の問題が最初にあって引き起こされる症状。
女性に多い股関節痛の方は骨盤が「前傾」しています。
身体が前かがみになり、反り腰、出尻、そして内股になっているのが特徴。
この姿勢が長く続くと背骨に負担がかかり、脊柱が硬くなってしまうのです。
脊柱というのは背骨のつながり。背骨は骨一つ一つを指します。
この脊柱が硬くなると身体の動きが悪くなるし、背骨にも問題がでるように。
変形性股関節症の方は「脊柱管狭窄症」や「すべり症」なども併発していることが多いのはこういう理由。
こういう硬さはストレッチや体操などの運動で緩むことはありません。
自律神経や内臓という「システム」の問題で硬くなっているので、筋肉だけにアプローチをしても柔らかくなりません。
変形性股関節症、股関節痛というのは自然に良くなることはなく、放置していればどんどん悪い方向へ進行してしまいます。
うちに来院んされている変形性股関節症の方はみんないいます。
「もっと早く来れば良かった」というようなことを。
先日も「20年前から痛かったからそのときに先生の施術うけてたら違ってね」と。
でも、20年前のボクでは今のようなことはできません(笑)
股関節の痛みでも、肩もですし骨盤も膝も足首も調整が必要なもの。
変形性股関節症で悩まされる方は一日も早く股関節を得意にしている先生に相談してくださいね。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性股関節症・股関節痛は「脊柱(背骨)」が硬いと痛みもでやすい。 - 2025年8月23日
- 身体の使い方や扱い方は年々変えていく必要がある。 - 2025年8月22日
- 変形性股関節症に対して「一般的な整体・整骨院」と「根白石整骨院」の違い。 - 2025年8月21日