シーバー病は正しいアプローチをしないと全く変化しない。

少し久しぶりになりましたが「シーバー病」について。

子供整体のお問合せも増えてきています。

いろいろな症状を施術してきましたが、シーバー病ほど施術をしても効果がないものはないのではないかと思います。

どんな症状でも電気をかけたり、何かしらの刺激を加えると直後に少しは楽になったりと変化がありますが、シーバー病はまったく変化がないケースが多いのではないかと。

そういう意味では難しい症状だと思いますが、だからといって良くならないわけではない。

的確なアプローチをすれば効果がありますよ。

うちでは一か月以内に運動に復帰できることがほとんど。

シーバー病へのアプローチ

シーバー病は痛みの出ている場所に電気をかけたりアプローチしても痛みがなかなか軽減されていきません。

なぜかというと、そこに原因があるわけではないから。

さまざまな不調が絡み合って踵に痛みが出ているので、ただ炎症をおさえても痛みはなくなりません。

当院では

・自律神経

・内臓

・筋肉、骨格

という3つのアプローチでシーバー病を改善していきます。

全身の循環を良くすること、そして正しい身体の使い方を手に入れることで痛みは良くなってくれます。

どこに行ってもシーバー病が良くならないという方はぜひ当院の施術を体験してみてください。

子供の「踵痛」で病院へ行くと「シーバー病・セーバー病」と診断をうけますが治療がなく湿布の処方・安静にと言われるだけ。当院は子供整体をおこなっていますのでセーバー病の治療経験が豊富です。仙台の整体は根白石整骨院へご相談ください。

【根白石整骨院の情報は下記から】

なぜ「変形性股関節症」にこだわった整骨院なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。