
お燗酒@まるたけ
後味がココアのような感覚が。
なにかスイーツと一緒に合わせてみたいと思ったり。
日本酒は本当にいろいろなタイプがあるし、そして燗酒にすることでまた味が変わったりで面白い。
ボクが燗酒に取りつかれてしまったのはこういう理由ですかね。
原因が違えば対策も変わってくる
たまにですがSNSなどで痛みや不調に対して「どうすればいいですか?」というお問合せがきます。
これは困る質問ですし、ボクは「それを答えるのは難しいです」と返信します。
ブログにもですし、SNSでもそういうことをボクは一切発信しません。
これはケチで教えたくないわけではありませんからね(笑)
そんなことで求めている「結果」にならないことを知っているからです。
人の痛みや不調は同じような症状でも、そうなった原因が違います。
それぞれのストーリー(物語)があって痛みや不調が引き起こされているわけです。
実際にその人をみたり、施術してみないとわかりません。
そしてそういうものがあったら我々も苦労しませんよ(笑)
もちろんそういう情報を発信している動画などもありますし、それに救われている方もいると思うのです。
だから「悪い」とは思っていないけど、ボクは「ない」というのが答え。
それだったら一日も早く専門家に見てもらうことがいいですよ!というスタンス。
ものすごくざっくりいうと「歯が痛いのですがなにか方法がありますか?」と歯医者さんに質問しているのと同じという考えなのです。
これはしませんよね。でも腰が痛い足が痛いでは聞く。
大事なことなので覚えてほしいのですが同じ症状でもそれぞれ原因や、そこにいたるまでの経緯という「ストーリ」が違うとういうこと。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日