
和醸良酒まるたけ
先日、お燗酒の勉強に参加してきました。
職業は整体師ですがね(笑)
先生は和醸良酒まるたけの店主である石山さん。
飲食店の方も多く参加していて20名を超える参加者が。
おもしろいことにまるたけの常連メンバーも多く参加しています。
ボクもその一人ですがね(笑)
ここでその学んだことを詳しく説明しても仕方がないので、おおまかにいうとお燗酒のつける心得を学んできました。
ポイントや日本酒の温度の意味合いなどを。
ここまで考えてやっているのか!と。
ボクは石山さんがつけたお燗酒を多く飲んでいるので「感覚」でなんとなく理解していたものを少しですが「理論」でも理解が。
だからこの温度なんだ!というのがわかり、今までよりも日本酒、お燗酒に対する気持ちが強くなりました。
実際にいろいろな日本酒をいろいろな温度に温めていただきました。

美味しい弁当
別にボクは誰かにお燗をつけることはありませんし、自分でつけて飲もうとも思いません(笑)
でも、好きなものをより深く知ることで今までより好きになっていくのですよね。
そんな日本酒好き整体師の休日の一日でした。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】
なんてことないことを毎日何かしらポストしています。
プロフィールに書いているように相撲が最近好きになったので場所中は大...
【根白石整骨院のホームページ】
股関節、膝関節、足裏・踵の「足の痛み専門院」 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日
- シーバー病は水泳をしている子供もなる理由 - 2025年8月16日
- 変形性股関節症の股関節痛に負担になるのが「座りっぱなし」のデスクワーク。 - 2025年8月15日