
アジフライ@なかぐろ
魚のフライがあると頼んでしまいます。
子供のころは好きではなかったのですが、大人になったら大好きになりました(笑)
タルタルソースも酸があるので子供のころは苦手だったのですが今は大好き。
失敗することをすれば失敗する
根白石整骨院の経営をはじめて13年がたちます。
14年目に突入をしているのですがけっこう経営者としては長くなってきているようにも。
学生でいったら小学、中学、高校を卒業をして大学生になっているわけだから(笑)
アクセスが良くない田舎で、しかも地元でもない場所でこれまでやってこれたのは良くやったなぁと正直思う。
多くの方に来ていただいているので順調と言えば順調なのかもしれませんが多くの失敗はしてきました。
「こういうことをしたら失敗する」それがわかるようになったのが、13年経営してきての財産になっています。
逆の「こういうことをしたら成功する」は未だにわかりませんが、失敗をするというのはなんとなくわかるようになりました。
人に好かれることはわからないけど、こういうことをしたら嫌われるというのはわかるというような感じで。
自分でいろいろやって失敗をして得たこともあるし、同業の先生の取り組みを見ていてわかるようになってきました。
それと他業種の方とも多く知り合えたし、いろいろなお店へ行ったのも経験に。
先日、お世話になっている方が新しいお店を出すので、どうやって行くとかの話を聞いていて「これは失敗はしないなぁ」と思ったのです。
かと思えば、別な方の話ですが「これはうまくいかないなぁ」というものもありました。
それは失敗することをしているから。
これ身体も同じで「良くならない」ことしていると良くならないのです。
良くなることをしていても、悪くなることをしていたら良くならないですから。
多くの方は良くなることを求めるのですが、最初にやるべきことは「悪くなる」ことをしないということ。
経営もですし、人間関係も、そして健康に対しても共通する「真理」というものがあるんだと思うのです。
そんなことをふと思い書きました(笑)
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 膝痛で正座ができなかったのがあっさりできるようになるケースも。 - 2025年4月10日
- オスグッドやシーバー病になる子は「腰が高い」と注意される。それができるように子供にも伝わり、やれるように実験、研究、試行錯誤の日々。 - 2025年4月9日
- 足底筋膜炎は足だけの問題ではないからインソールだけでは良くならない。 - 2025年4月8日