
面白い日本酒@なかぐろ
「わさびと飲みたい純米吟醸酒」と書いているのです。
面白いですよね。
「何か変わったのください」と頼んだらこれが出てきたのでワサビとは合わせていませんが、なんとなく「そうかも」と思ったり(笑)
シンスプリントで悩まされるランナーへ
「シンスプリント」というのは足のスネの内側に痛みがでることを言います。
脛骨過労性骨膜炎とも呼ばれることも。
この症状で悩まされるのは学生アスリートだけではなく大人も悩まされます。
高校の野球部時代にシンスプリントで悩まされる人は多かったです。
しかも冬場に。
なぜかというと、冬場はものすごく量を走るから。
そういう学生アスリートもいますが、マラソン・ジョギングなど走ることをしているランナーの大人も多いです。
ランナーの方もシンスプリントで悩まされているのです。
シンスプリントで悩まされると多くの方は湿布や塗り薬を使い、そして走るときにはテーピングをして痛みをごまかしながら走ることを続けます。
そしてだんだんと痛みが強くなってきて「これではこんなに長く走れない」となりボクらのような専門家のところへいくケースが多いかと。
これは危険な行為なのですよ。
なぜかというと、悪化が進行すると「疲労骨折」を引き起こしてしまうからです。」
そうなれば当分走ることができなくなりますし、日常生活に支障が出てしまうように。
無理をしたことで大好きなことができなくなるといのは悲しいことですよね。
走ることをするランナーがシンスプリントになってしまったら「いつか」は必ず治療が必要な状態になります。
遅いか、早いかの問題。
だったら早い方がいいですよね。
そして、シンスプリントになっている方は足がガチガチに硬くなっているのでストレッチをしたり、自分でマッサージをしたりしますがそんなことで楽にはなりません。
硬いから揉んで楽になるなら、肩こりで悩まされる人なんていないはずです。
イタ気持ちいいと効果がありそうですが何も良くなっていない。
マラソンをしているランナーの方。
シンスプリントで悩まされていたらぜひ荒川にお任せくださいね。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 「勉強ができなくて臨床ができる人はいない」という専門学校時代の先生から言われた言葉。 - 2025年4月20日
- 変形性膝関節症や膝の痛みで「筋トレ」は必要ない。むしろやってはいけない。 - 2025年4月19日
- オスグッドになりやすい子供は「ふくらはぎ」がパンパンに硬い理由。 - 2025年4月18日