足底筋膜炎で湿布を貼っても良くならないのは「そこ」に原因がないから。

うーめんちゃんぷるー

旨味たっぷりでバクバクと食べてしまいました(笑)

自分の好きな味があって、それが出てくると勢いよく食べてしまいます。

自分でもわかるし、見ていて「本当に好きだなぁ」とわかるようで(笑)

足底筋膜炎で湿布を貼っても効果がない理由

足底筋膜炎は足底や踵に痛みがでるとそう診断されます。

一般的には湿布を処方されて安静にしてくださいという流れ。

そしてリハビリで電気やマッサージをうけるのが整形外科でやることと思います。

これで良くなるならいいですが、うちに来院される足底筋膜炎で悩まされる方は効果がなかった方。

足底筋膜炎は骨棘という骨のトゲがあることが原因と言われています。

でも、それが本当に原因なら湿布を貼っても意味ないと思いません?

湿布を貼っても骨棘はなくならないわけで。

これは自分自身の経験なのですが、足底筋膜炎で悩まされたときに湿布を貼ってみましたが、そんなことでどうにかなる痛みではありませんでした。

いろいろな痛みで悩まされてきた経験がありますが、足底筋膜炎はちょっと特殊な痛みなんですよ。

足底筋膜炎は痛みのある患部に原因があるわけではなく、どこかに問題がある「結果」として足底、踵に痛みが引き起こされているのです。

自分自身も悩まされたし、多くの方を施術してきましたが、なかなか厄介な症状なのです。

歩かずに生活なんてできませんし、足をつかないなんてことはできないから。

だから、足底筋膜炎になったら放置したり、湿布を貼って様子見なんかしないで一日も早く専門家へ行ってください。

足裏・踵の痛み「足底筋膜炎」の整体が得意な整体があるのをご存知ですか?当院には多くの足底筋膜炎で悩まれている方が県外からも来院されています。

【根白石整骨院の情報は下記から】

根白石整骨院ってどんなところ?

なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。