
さばの西京焼き
西京焼きが大好きなんですよね。
さばの西京焼きはあまり食べたことないけど美味しかったです。
ものすごく当たり前のこと書きますが、本当に美味しいのは本当に美味しい(笑)
生活に支障がある股関節痛を放置してはいけない理由
股関節痛の方は日常生活に支障がある方も少なくありません。
その中でも多いのは「爪切りが大変」「靴下を履くのが大変」ということです。
これは初期段階でなるものではありません。
股関節が痛いという状態はけっこう続いた方があるものです。
もし、あなたが靴下を履く、爪切りが大変という方は絶対に放置をしてはいけません。
変形性股関節症に進行してしまうからです。
筋肉が硬くなっていると関節の動きも悪くなりますし、負担もかかりやすくなります。
そうなれば関節に問題が引き起こされてしまうのです。
これはストレッチすればなんとかなるという問題ではありません。
やったとて、動かない。
そして、過剰な負担がかかりどこかに痛みがでるようになることも。
股関節の周りはさまざまな筋肉があり、関わっている筋肉も多いのです。
できない動きによって関わる筋肉も変わってきますのでね。
もし爪切りや靴下履くのが大変なら一日も早く専門家へ相談をしなければいけませんよ。
動かなくなればなるほど、動きを取り戻すことは大変になってくるし、ひどくなれば手術しか選択肢がなくなってしまいます。
なってから後悔しても遅いのでね。
だから一日も早く来てほしい。
変形性股関節症は手術でしか治らないと思っていませんか?整体で変形を治すことはできませんが、痛みを楽にして動けるようにすることはできます!変形性股関節症・股関節痛の原因・治療について解説してありますので参考にしてください。
【根白石整骨院の情報は下記から】
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- オスグッドも「股関節」の動きが関係している。 - 2025年9月13日
- 股関節が痛くて靴下を履くこと、爪を切るのが大変なのは放置したら変形性股関節症に進行してしまう。 - 2025年9月12日
- 変形性股関節症で大事なことは「手術は回避するぞ」という気概を持って臨むこと。 - 2025年9月11日