
美味しい日本酒を@まるたけ
「しゅわっち」という素敵な名前。
お米って甘いんだなぁというのが飲むとわからせてくれます。
さまざまなお酒を飲み知ることは楽しい。
ここ数日間はいろいろな人に会い、話をする機会が多かったです。
とにかくいろいろな話をした気が。
当たり前ですが、人の数だけ考え方があるということを思いました。
人に興味を持つことが一番大事な気がする
お世話になっているお店の方がを見ている学ぶことがとてもあります。
どこが学びになるのかというと「視点」
仕事に取り組む姿や考えなどどんな「視点」を持ってしているのか本当に勉強になります。
長いこと付き合いがありお世話になっている方は、基本的にボクの好みを知ってくれています。
こういうのは好き、嫌いというのも知っているし、こういうことをしたら喜ぶ、逆に怒るということもしってくれている。
人に興味を持っているから覚えてくれているのだと思うのです。
長い付き合いなのに知ってもらえてなかったら悲しい気持ちにもなりますよね。
例えばですが、付き合いが深い人に「今日天気がいいですね」なんてことは言わないですよね。
友達とそんな会話しないじゃないですか?
そんな話をされたら「何も話しすることないのかな?」なんて思ったりしますよね(笑)
誰にどんな会話をするのかも、興味を持たないと的確にできない気がするのです。
まったく興味もないのに話をかけられるとしゃべる気がボクはなくなってしまう(笑)
自分も気をつけてすごそうと思ったのでした。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
子供の整体、足底筋膜炎・股関節の痛み・坐骨神経痛の専門院 どこに行っても「足の痛み・しびれ」が楽にならない方か... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日