
日本酒とエビ餃子@なかぐろ
まさかのミニ鉄板が出てきました。
話を聞いたらこのために買ったようです(笑)
気合の入っているメニュー。
日本酒とも相性が抜群な美味しい料理。
日常生活で痛みがあれば運動はできない
子供整体で来院されたときに「運動をしてもいいのですか?」と聞かれることが多いです。
痛みは身体からの「これ以上は無理しないで!」というサインですから、痛みがあったら運動は基本的にはできません。
そういった説明をしますが、大会が近かったりすれば仕方ないこともありますよね。
ハードに練習をしていれば、ケガや痛みとは付き合っていかな変えればいけないという面もあります。
それくらい運動は身体に負担がかかります。
だからといって、なんでもかんでも「いいですよ」と許可をだせるわけではありません。
日常生活に痛みがあれば運動はできません!とボクはお伝えします。
歩くだけで痛みがあるのに、走ることなんてできませんし、ましては競技をすることなんてできません。
痛みは「サイン」ですから、無理をしたら壊れてしまいます。
なぜ痛くなるのかというと、運動をして疲労が蓄積して体調が悪くなるから痛みがでるのです。
体調が悪くなっているのに「運動していいですよ」なんてことは、身体の専門家としては言えません。
たまに「どうしてもダメですか?」と親御さんに言われることがあるのですが、こういったことを理解して言ってください。
具合の悪い子供を運動させることになるのですからね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
股関節、膝関節、足裏・踵の「足の痛み専門院」 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性股関節症の方はお腹が硬い、下腹がぽっこりしている傾向がある。でも腹筋運動はやってはいけない。 - 2025年8月18日
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日
- シーバー病は水泳をしている子供もなる理由 - 2025年8月16日