
店主の地元の日本酒@和醸良酒まるたけ
日本酒は味はもちろんですが、ラベルもさまざまです。
こういったのも蔵の『個性』があって、
ワインのようなデザインもあるし。
とにかくやってみる
このブログを毎日更新をはじめて3年6か月くらいになります。
休みの日でも、親知らずを抜くために手術して入院した日も更新をしてきました(笑)
なかなか毎日書き続けるのは大変ですが、更新を続けているのは、ただの「意地」でしかありませんね。
でも、やってきて『良かった』と思うことばかり。
これはやってきたからわかること。
やらなかったら、やって良かったということに出会えてなかったはず。
だからとにかく『やってみる』というのは大事な気がしています。
ブログを書き続けて良かったのはざっくり言うと『自己成長』ですよね。
何かに興味を持つ、物事を考察する、人に伝わるようにするということが必要になるから。
たぶん自分の持っている情報だけでは毎日書き続けるのは難しいと思うのです。
そのためにインプットすることをしますからね。
大変なことではあるけど、やってきたから今があるのかなぁと自分は思います。
これからどれだけ続けられるかわからないけど、しばらくは書き続けます。
宮城県で一番情報を発信する整体師になりたいのでね(笑)
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
仙台で唯一の「股関節」に特化した専門院 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です。 根... Read more »
The following two tabs change content below.
荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。
最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 有言実行は信頼を得ることの一つ。 - 2025年11月2日
- 一人整体院・サロンの醍醐味。自分にしかできないことをやれる。 - 2025年11月1日
- 変形性股関節症の方で「股関節に負担がかからないように」と言われるけど、股関節と考えると難しいから「腰」と考えてもらえればいい。 - 2025年10月31日
