
とりのもも焼き@大石屋
仙台駅東口へ荒川が唯一通うお店が「大石屋」
年も近いし、なんだかんだで付き合いも長くなりお世話になっています。
日本酒もたくさんある鉄板焼き居酒屋。
おすすめなのでぜひ行ってみてください。
足底筋膜炎にテーピングをしない理由
足底筋膜炎に限った話ではありませんが、根白石整骨院ではテーピングを一切しません。
以前はしていましたが「やる必要ない」と考えるようになりやめました。
なぜか?
ボクは「最短」で改善することを目指しているから。
「今」痛みを我慢して無理やり動けるようになるよりも「最短」で改善することをします。
自分自身の経験でいうと、足底筋膜炎で悩まされたときにテーピングをしましたが、効果を感じることがありませんでした。
人によっては少しは痛み軽減するかもしれません。
だからといってそれは改善に向かっているわけではないですから。
足底筋膜炎にテーピングをするのは「補助」
補助が必要なときもあるけど、自立しなければいつまでたって貼り続けなければいけなくなります。
しかもテーピングは「肌」に負担がかかりかぶれてしまうことも。
そういう意味でも貼り続けることは身体にとってよくありません。
スポーツ選手がテーピングをしているのは「仕方がなく」なんですよ。
しないとスポーツができないから仕方なく。
日常生活で仕方ないことはやり続けてはいけません。
そもそも足底筋膜炎のほとんどは筋肉疲労が原因ではないから、やっぱりテーピングをしても意味がない。
原因については下記に詳しく書いていますのでぜひ参考にしてください。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日