
すき焼き風の春巻き@大石屋
なぜなのか、店主がすき焼き風の春巻きを作ってくれました(笑)
お店へ行ったら仕込んでいたので仕込が遅れているのかと思ったらこれを作ってくれていました。
甘めなタレで味付けられていて卵黄をつけていただく。
食べたかった「鯵」だったのでお酒がすすんでしまいました。
こういう体験ができるのが外食の楽しみ。
まずは眠れる身体へ
来院される方の中で「眠れない」という方は少なくありません。
実はこれ当たり前の話なのです。
人の身体は寝ている時に回復して元気になってくれます。
その回復する時間が少なければ痛みや不調で悩まされる。
じゃ、たくさん寝ればいいかというとそうではありません。
だって眠れないわけだから頑張っても眠れないのです。
睡眠をとるのにも「体力」が必要になるのです。
疲れ切って体力がないと入眠スイッチが入りにくくなるのです。
こういう状態になっていると自分でなんとかするのは難しいからボクらプロを頼るのが一番の近道。
だから痛みや不調が改善されていく変化として、眠りやすくなって痛みがだんだん減っていくという流れ。
眠れないけど痛みがなくなった!とはなかなかならない。
もちろん眠れるようになっただけでも痛みは改善されません。
眠れるような身体というのは「全体」の問題の改善。
「部分」の問題も改善する必要があるから。
一般的におこなわれているのがこの部分だけのアプローチ。
全体を良くして、部分も良くするという両方のアプローチが必要になるのです。
痛みの原因は「字r津神経」とボクはよくいうので自律神経さえ元気にすればいいと思っているわけではありませんからね。
ただ順番があって、全身を良くしないと部分良くしてもあまりいい結果になりません。
ちょっとややこしい説明になりましたが、なんとなく理解してもらえたら嬉しいです。
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日