足底筋膜炎で悩まされる方は「頻尿」でも悩まされやすい。

そばの神田

久しぶりに立って食べるそばの神田へ。

味は同じなのですが、立って食べるそばの神田の方が美味しく感じます。

慣れている場所で、なれている味を食べるのが一番なのかもしれませんね。

ちなみに今回はイカゲソかき揚げと肉をトッピング。

実は冷たい蕎麦で食べる「肉」が美味しいのですよ。

どうでもいい情報でした(笑)

足底筋膜炎と頻尿

あまり知られていませんが、足底筋膜炎になりやすい方は頻尿でも悩まされているのです。

夜中にトイレで目が覚めるというような。

足底筋膜炎で来院される患者さんに行くと「確かにそうです」と言われることも多い。

足底筋膜炎になりやすい方はトイレが近く頻尿でも悩まされやすい。
内臓体壁反射の関係です。

これをインスタのXみたいなThreadsに投稿したら1万以上も読まれていました。

最近はそれを見てお問い合わせをいただくことが増えています。

趣味のも合わせると力をいれているインスタのアカウントは3つあるのですが、これは「大人向け」のアカウント。

股関節痛、膝痛、足底筋膜炎について発信するために作りました。

まだまだフォロワーが少ないので大人の方はこちらをフォローするのをおすすめします。

前置きが長くなりましたが、なぜ足と頻尿が関係するのか。

「内臓体壁反射」というものがあって、内臓に関連するところに痛みがでるというものがあるのですが、これが同じなんですよね。

食道裂孔というところが疲れて弱ってくると、踵や足裏に痛みがでやすくなるし、頻尿にもなるのです。

他にもお腹を下しやすいとか、息切れしやすい声がれしやすいとかも。

慢性的な症状がでるというのは、疲労が蓄積して、機能が低下してしまうからです。

もちろん、症状がでるのは嫌なことですが、自分の身体を守るために出てくれているのですよ。

無理に動いて心臓に負担をかけてほしくないから「頻尿」というトレイに行かせうことで行動を制限しているのです。

詳しく書こうと思ったのですが、これ以上書くと難しくなりそうなので、今日はこれくらいに。

なんとなく「そういうものなんだ」と思っていただければ。

足裏・踵の痛み「足底筋膜炎」の整体が得意な整体があるのをご存知ですか?当院には多くの足底筋膜炎で悩まれている方が県外からも来院されています。

【根白石整骨院の情報は下記から】

根白石整骨院ってどんなところ?

なぜ根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なのか?

根白石整骨院のホームページ

The following two tabs change content below.

荒川 佳祐

子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。 美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。 冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。