
宮城の地酒@まるたけ
美味しお燗酒で。荒川の燗酒の師匠がこのお店にはいます。
もともと燗酒は飲まなかったし、飲めなかったのですが今では大好物に。
たぶん店主の石山さんに出会ってなかったら今でも飲んでいないかも。
歳を重ねると味覚は変わっていくので、苦手と思った方もぜひチャレンジをしてほしいなぁ。
頑張るよりも楽しむ。頑張ることも楽しむ
とても大事なことに気がついた気がしています。
昨年わからなかったことが、今年になりやっとわかったことが。
昨年は過去一努力をしてきたと思っているのですが、なんだか自分自身に納得がいきませんでした。
「こんなに頑張っているのに」と日々悩まされることが多かったです。
患者さんを「なんとかしたい」そういう気持ちが強すぎたのかもしれません。
もちろん大事なことですし、そういう気持ちはなければいけない。
ただ、そこにばかり意識がいって、苦悩して余裕がなくなってしまっていたように。
「仕事を楽しむ」ということが抜けていたと思うのです。
楽しくないわけではなく、楽しんでいなかったのです。
なんだか肩に力が入っていて、力み過ぎていた。
よい結果は力が抜けているから出せるわけで、そんな状態ではいいわけがありません(笑)
頑張ることも楽しめれば良かったのですが、変にストイックになり過ぎていたようです。
冒頭の日本酒紹介にも出てきたまるたけの店主石山さんを見ていると力が抜けているのですよね。
そりゃね、必死で仕事をしているし、苦悩することもあることはわかっているけど力を抜いて仕事をしているし、何よりも楽しんで仕事をしているのが見える。
そこに気づくのに長い期間かかった気もしますが、それでも気づいて良かった。
頑張ることも楽しむ一年にしていきますよ!!
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 膝痛で正座ができなかったのがあっさりできるようになるケースも。 - 2025年4月10日
- オスグッドやシーバー病になる子は「腰が高い」と注意される。それができるように子供にも伝わり、やれるように実験、研究、試行錯誤の日々。 - 2025年4月9日
- 足底筋膜炎は足だけの問題ではないからインソールだけでは良くならない。 - 2025年4月8日