
生ハムスープ@ビストロクラウン
お通しで出てくるスープ。
いろいろなスープを飲ませていただいたますがこの生ハムのスープがめちゃくちゃ美味しい。
ぎっくりの原因は疲労
疲労というのは日常生活での慢性疲労と、突然増えてしまう『急性疲労』があります。
今の時期の寒暖差の激しさ、季節的に流行るウイルス、暴飲暴食、激しい運動など日常とは違う急性的な疲労があります。
誰だって日常過ごしていれば慢性疲労があります。
その上に『急性疲労』が乗ったときに、ぎっくりなどの症状が増加するのです。
ここ最近は「突然首が痛くなって動かせない』「背中が痛くなって寝返りができない」というようなぎっくり首、ぎっくり背中の方が急増しています。
日によって寒暖差が激しいですからね。
こういう症状の決め手は『急性疲労』ですが、やはり『慢性疲労』が積み重なっているのが原因になっているのです。
『ぎっくり』を予防するには慢性的な疲労を溜め込まないこと。
運動不足やストレッチ不足でぎっくりになるわけではありませんからね。
こういった症状は痛みが強いですし、日常生活にも支障をきたしてしまうことがあります。
ならないようにメンテナンスをすることはもちろん大事ですが、なってしまったときに『すぐ』治療を開始することが大事。
すぐに開始すると日常生活に支障をきたすことが少なくなります。
ぜひ気をつけてくださいね。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
仙台で唯一の「股関節」に特化した専門院 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です。 根... Read more »
The following two tabs change content below.
荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。
最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性股関節症の方が「夜間痛」を防ぐ寒い季節の睡眠方法。 - 2025年11月17日
- 忙しさの後に『楽しかった』と思える仕事ができるのは幸せなこと。 - 2025年11月16日
- 変形性股関節症は身体の状態を良くすることと「正しい身体の使い方」を身に着ける必要があります。 - 2025年11月15日
