
黒いエビチリ@シマウマニコ
けっこう「黒いシリーズ」が人気のようでいろいろなお店で目にします。
食べたことなかったので今回は注文してみたのですがイカ墨のようで美味しかったですよ。
美味しいお燗酒と一緒にいただきました。
行きたいお店がたくさんあって困ります(笑)
坐骨神経痛とお腹の張りの関係
足やお尻に痛みやしびれがでる「坐骨神経痛」で悩まされる方の来院は多いです。
そういう方にはある共通点があるのです。
それは「お腹の張りが強い」ということ。
ガスがたまっているような状態。
なぜこのような状態になるのかといえば、自律神経と内臓の働きが悪くなっているから。
機能が悪くなっているのです。
そこでおこるものは「冷え」
その結果として足やお尻に痛みやしびれが引き起こされてしまうのです。
やるべきことは自律神経と内臓に対するアプローチ。
ストレッチ不足や運動不足で坐骨神経痛が引き起こされているわけではありません。
だからマッサージやストレッチや電気ではこういった問題は改善されていかないのです。
当院の施術では足やお尻の痛みしびれだけではなく、そういったお腹が張りやすいという問題も解決していきますよ。
よくやりがちなお腹をホッカイロで温めたりでは改善しませんからね。
坐骨神経痛は筋肉や骨格だけにアプローチをしていても良くなりません。
一日もそんなことに気付いてほしいです。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
荒川が所属している「パーフェクトクラニオロジー協会」の会長である宮野博隆先生は本を何冊も出版されていています。
症状別では...
【根白石整骨院のホームページ】
股関節、膝関節、足裏・踵の「足の痛み専門院」 どこに行っても「足の痛み」が楽にならない方から選ばれる整骨院です... Read more »
The following two tabs change content below.

荒川 佳祐
子供の整体(シーバー病・オスグッド)・足底筋膜炎・股関節痛・坐骨神経痛など「足の痛みしびれ専門院」の院長。
美味しい食事に合った日本酒を求めて年間150種類は飲む日本酒好き整体師。
冷酒・燗酒・常温酒どれも好きです。

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 変形性股関節症の方はお腹が硬い、下腹がぽっこりしている傾向がある。でも腹筋運動はやってはいけない。 - 2025年8月18日
- 脳が休まる室温は22℃から24℃。感覚だけで過ごさない。 - 2025年8月17日
- シーバー病は水泳をしている子供もなる理由 - 2025年8月16日