
たらきく麻婆@シマウマニコ
いつの間にか一般的になってきたたらきく麻婆。
えっ?と思うような組み合わせなのですがこれが合う。
美味しいお燗酒と一緒にいたくのがベスト!
大人だけではなく子供にも多い「呑気症」とは?
根白石整骨院は「足の痛みしびれ専門院」なので主訴が足の不調の方が9割来院しています。
完全に足に特化していますが、でも足の痛みで悩まされている方はそれだけで悩まされているわけではありません。
頭痛やめまいも抱えている方もいます。
とくに大人だと足底筋膜炎で悩まされている方はそういう傾向があります。
そしてこれは大人だけではなく子供もなのです。
シーバー病やオスグッドで悩まされている方もそれだけではなく、頭痛で悩まされていることも。
そしてここ最近増えていると感じるのが「呑気症」
空気が体内にたまり、げっぷやおならが出やすいものをそう呼ばれています。
げっぷ、腹部膨満感、胸焼け、吐き気、上腹部痛、頭痛、肩こり、目の痛み、ふらつきなどの症状も。
これは自律神経の不調からくるもの。
内臓の働きを調節するのは自律神経なのですが、この働き自体が悪くなると内臓の働きも当然悪くなります。
一般的には空気を飲み込んでしまうことや、精神的なストレスが原因と言われていますが、さまざまな疲労によって自律神経や内臓の働きが悪くなっていることが一番の原因。
それだけ疲れている人が大人も子供も多いということ。
こういう呑気症が良くなる方法がみつかっている方はいいですが「どうしたらいいのだろう」と悩んでいる方はぜひ荒川に相談してください。
ボクはあsの痛みしびれの専門家。
どうやってその不調を良くするのかというと「脳脊髄調整法」という自律神経んい特化した方法で。
だから、当然ですが自律神経に対しての症状も得意にしているのです。
大人はもちろん、子供お任せください!
【根白石整骨院の情報は下記から】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日