
サグカレー@ルーペ
サグカレーはホウレンソウをペーストにして作ったカレーのことらしいです。
調べていませんが、お店の方がそう言っていたので(笑)
ホウレンソウを使ったカレーを食べたことはありますが、このサグカレーを食べたのははじめて。
美味しかったです!!
足底筋膜炎で悩まされる方の特徴
ここ最近は本当に足底筋膜炎の方が急増しています。
足底筋膜炎の方が増えているときというのは、体調が悪い人がかなり多いということも言えます。
そんな足底筋膜炎なのですが、どんどん良くなる方もいれば、なかなか変化がしにくい人もいます。
この違いは何のかというと、自律神経の強さの違いです。
自律神経が弱いタイプの方は、なかなか身体が元気になってくれないので大きな変化をしにくい。
そしてそういうタイプの方は、足の指を真っすぐになっていなくて、曲がっている方が多いのです。
地面に足、足指がしっかりついていないのです。
なぜそうなってしまうのかというと、いつも力んでいるので足の指を曲げてしまっているのです。
無意識でやってしまっているので本人は自覚がありません。
この力んでしまうことに自律神経が関係しているのです。
自律神経の働きを良くしていきながら、足や足指の調整をしていくことでだんだんと真っすぐになっていきます。
痛みを引き起こしている原因はいろいろな要因が重なって出ているので、一つのアプローチだけではなかなか良くならないので、さまざまな要因に対してのアプローチが必要になっていくのです。
だから●●して改善!なんてことはあまりないのが経験上言えること。
自分は当てはまるな!と足底筋膜炎で悩まされている方はぜひお任せくださいね!
下記には詳しく足底筋膜炎について書いていますので、ぜひ参考にしてください。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- オスグッドは意外と少年野球をしている子供に多い理由。 - 2025年7月4日
- 変形股関節症は「ガニ股」と「内股」タイプがある。そのタイプによってやることも変わる。 - 2025年7月3日
- 賛否があっても大切な根本がしっかりしていればたくさんの方に愛される。 - 2025年7月2日