
長陽福娘@なかぐろ
ここの日本酒は美味しいから、必ず出てくる気がしています。
同じ「日本酒」でもお店によって取り扱っているものが違いますよ。
仕入れる人の努力によって変わることもあります。
同じ居酒屋でも同じではないのです。
上半期に多かった症状。
2022年の上半期に多かったのお悩みは
1位、股関節痛・坐骨神経痛
2位、首の痛み(頚椎症・頸椎ヘルニア)
3位、足底筋膜炎・シーバー病
このような結果に。
実は昨年とまったく同じ(笑)
ただ違うと言えば、股関節痛・坐骨神経痛が圧倒的に多かったです。
これ、たぶんですが、他の整体・整骨院もある程度は偏っていると思うのです。
どこの整体や整骨院は同じだと思っていますが、まったく違いますからね。
それは施術方法もですが、得意にしているのも違うと思います。
これよくボクが自己紹介で書くことが多いワードなのですが、うちに来院されている方はこのような方ばかり。
だから得意なものなのです。
・足底筋膜炎、股関節痛、膝痛、坐骨神経痛などの足の症状。
・首の痛み、頚椎症・頸椎ヘルニアなど頚椎や手腕のしびれに関わる症状。
・オスグッド、シーバー病、シンスプリント、野球肩の子供の整体
このような方ばかりを日々施術をしています。
もちろん、他にも来院される方もいますよ。
例えば妊婦さんなどだって来院されますが、主に妊婦さんを施術している方からすれば少ないです。
やはり自分がたくさん施術をしてきているものの方が知識もありますし自信もあります。
でも、意外とこういうことを知りませんよね。
どこも同じだと思っている。
同じ療法を学ばれている仲間の先生の一人は妊婦さんや産後の女性などが主に来院されている方もいます。
逆に、うちのように子供を施術することや足の痛みの方は少ないようです。
同じことを学んでも、対象にしている方が違うものなのです。
だから、それぞれによって得意なものは違いますから、それはしっかりホームページやブログなどを読んで判断されると、間違った整体院選びをしなくなるのではないかと。
間違っても「近いから」では選ばない方がいいですよ!!
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 股関節が痛いときに痛みのでる動き・ストレッチはやってはいけない。 - 2025年5月19日
- 室温設定は大事。院内は24℃以下になるように設定しています。 - 2025年5月18日
- 変形性股関節症は高齢者だけではなく若年層もなることは少なくない。 - 2025年5月17日