
コーヒーリキュール@ジウプ
これをしめに飲みたくなります。
しかもスタッフが作ったフィナンシェがつきますよ(笑)
とにかく楽しませてくれるお店です。
痛みと運動神経
連休中は小学生、中学生の子供整体が増えました。
試合を控えている、運動会を控えているそのために治療を開始する子もいればメンテナンスのために来る子も。
多くのオスグッドやシーバー病を施術してきたのでどんどん施術の制度が上がっているように思います。
基本、うちでは一か月5回以内の施術で運動に復帰できています。
何か月もかかると言われたり、成長痛だから安静にするしかないと言われるものがですよ。
圧倒的に短期間で改善に導いているのではないかと思います。
これはほとんどの子供がそういう結果に。
先日も青森から来院されたのですが一度の施術で身体が大きく変わったことに驚いていました。
5時間かかるそうですが改善するために通うとのこと。
ボクも頑張りますから一か月だけ頑張りましょう。
ここまで自信があるのですが、そういう結果にならない子供もいます。
先日もこのブログに書いたのですが
この結果を出すためにには3つの守ってほしいことがあるのです。
2,言われたケアをする
3,荒川が「良い」と言うまで運動をしない
これを守らないのは難しい。
これを守ることが前提です。
それだけではなく、著しく運動神経が良くないという子供。
オスグッド、シーバー病と大きな原因は2つで
・身体の状態が良くない
・身体の使い方が悪い
という問題があります。
身体の正しい使い方を教えてもらなかなか上手にできない子もいるわけです。
正しくないフォーム、使い方をしていれば大きな負担がかかるので痛みがでるというのは当然のこと。
ちょっと厳しい言葉になるのですが、向いていないことをしているわけだから仕方がない。
走り方がおかしい、走るのが遅いのにたくさん走る運動をすれば痛めるリスクが高くなるというようなことですから。
だからといってやめなければいけないなんて話ではありませんからね。
「人と比べずに自分のペースで良くしていく」
そういう気持ちで取り組んでもらえたらと思います。
【根白石整骨院ってどんなところ?は下記の記事を】
【根白石整骨院のホームページ】

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日