どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。
ある日の朝のツイート。
おはようございます(^^)
身体の状態を維持するには遊んだら休むという感覚が必要です。使ったら休ませるというように。好きなことや楽しいことをしても身体は疲れますからね。気づいてないだけで。バランスが大事なんです。これは子供も同じ。ストップかけることも必要ですよー
素敵な金曜日を〜♪ pic.twitter.com/agJVqHME0o— 荒川佳祐 仙台:根白石整骨院 (@arasuke0426) April 11, 2019
身体の状態を維持するには遊んだら休むという感覚が必要です。使ったら休ませるというように。好きなことや楽しいことをしても身体は疲れますからね。気づいてないだけで。バランスが大事なんです。これは子供も同じ。ストップかけることも必要ですよー
そんなことを思いました。
「夢中」でも疲労はする
趣味にしているものってありますか?
人それぞれいろいろあると思いますが、ボクはお酒を飲む、美味しいものを食べる、映画を観る、そして仕事が趣味です。
割とバランスよく日常を過ごしているかと思います。
よく遊び、良く働き、良く休みというように(笑)
趣味は楽しいことや好きなことですよね。
よくいう「夢中」になれること。
夢中になると疲れないからいつまでも楽しめるなんていう人もいますが、そんなはずは絶対にありません。
人は使った分は必ず疲労するから。
でも楽しいことをしているとアドレナリンがでてきます。
興奮状態が続くので疲れていることに気づくことができなくなってしまうのです。
楽しかった後日
ディズニーランドって楽しいですよね。
うわ~楽しい!ずっとここにいたい~なんて思うのですが(笑)
でも一日中歩いているので、ものすごく疲労します。
何日間は楽しい思い出でなんとかなりますが、数日後に体調を崩してしまうなんてこともあると思います。
ボクの趣味も美味しいもの飲む食べるということも楽しいですが、毎日そんなことをしていれば疲れます。
映画だって座りっぱなしですが、あの空間で一日何本も映画も見れば疲れます。
仕事も楽しいけど休みなく施術をしていたら疲れてしまい「やりたくないもの」になってしまいます。
だから必ず「休息」が必要なのです。
子供は夢中になりやすい
とくに子供は夢中になりやすいです。
何でもやりたがります。
そんなこともあって多くの習い事をしている子供もいます。
当たり前だけど子供も疲れます。
だからなんでもかんでも無限にやっていいわけではなく、必ずどこかでストップをかけなければいけません。
自分の体力以上のことをするから身体を痛めたり、不調がでてきてしまうから。
子供の整体を多くしている身体の専門家から言えることは、この点を注意してほしいと強く思う。
整体師の日常
日常のほとんどは整体をしている時間です。
こうやってブログを書いたり、事務作業をしたりはそれ以外の時間。
朝だったり、お昼休憩だったり、仕事終わりだったりを使ってやります。
でも、必ず自分の身体を良くする「セルフケア」の時間や休む時間もとりいれます。
どんなに忙しくても。
お昼休憩に「ブログを書きたいなぁ~」と思っても、セルフケアをする時間を必ずとるのです。
「使ったら休ませる」この考えを徹底しているからです。
ツイートの日本酒

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日