
仙台っ子らーめん。これの組み合わせが最高。
どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。
このひき肉をご飯にのせて、スープにつけた海苔で巻いてご飯を食べたら100点(笑)
美味しいのでおすすめの食べ方です。
そして仙台っ子らーめんはお店によって味が違うの知ってました?
これは本当なんですよ。ホームページにも書いているんです。
歩くと砂利を踏んでいるように足裏が痛い
自称「足の専門家」とうたっていますのでこれをお伝えしなければいけないと思います。
「歩くと砂利を踏んでいるように足裏が痛いです」というお悩みの方は少なくありません。
経験したことない方からするとなかなか想像できませんよね。
とくに足がぼこぼこになっているわけではありませんよ。
病院などでは足根管症候群と呼ばれたり足底筋膜炎と呼ぶ方もいると思います。
これはどっちでもいいのです。
砂利を踏んでいるような感覚になる理由
原因は蓄積疲労からくる自律神経の不調です。
自律神経の働きが悪くなり、神経が興奮している状態なので過敏になっているのです。
そうなるとボコボコしているような感覚になってしまうのです。
呼び方はどっちでもいいと書いたのは原因はこれだからです。
やるべきことは自律神経の働きを良くしていくことと明確。
注意点としてはこのような症状がでるのはかなり体調が悪いサイン。
絶対に放置しないで一日も早く専門家へ。お近くの方はボクに相談を。
自律神経の不調は「脳疲労」を解消

脳疲労という言葉も最近言われるようになってきましたがまだまだ広がっていない。
脳疲労を解消するために頭や首へも施術をしてきますが全身におこなっていきます。
どんなことをやるかは下記の記事に詳しく書いているので参考にしてください。
根白石整骨院の特徴
自分自身が経験した足底筋膜炎・膝痛・股関節痛・坐骨神経痛などの「足の痛み」
オスグッド・シーバー病、野球肩・肘などの「子供の整体」
首こりや頭痛など自律神経の不調からくる「女性のお悩み」を得意にしている整体師。
ぜひ気軽にご相談ください。

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- 相撲部屋のYouTubeを見て元気をもらう。 - 2025年4月2日
- 足底筋膜炎で足裏をマッサージしたり刺激を与えないで! - 2025年4月1日
- オスグッドで2年間も悩まされていたのに3回の施術で運動に復帰できた理由。 - 2025年3月31日