どうも。仙台の整体「根白石整骨院」
日本酒好き整体師の荒川です。

霜降り牛たん定食@牛たん若
ものすごく厚い牛タン。他のお店に比べて安いんですよね。
そして美味しい。
今は泉中央と六丁の目にお店があります。牛タン好きな方はぜひ行ってみてください。
背中のこりや痛みがマッサージでは良くならない方が多い
背中がこっているなぁ」と感じた場合、ほとんどの方は誰かに揉んでマッサージしてもらったり、自分でストレッチのようなことをしたりすると思うのです。
そして「気持ちいい」を感じたりね。
でも、すぐに背中がこってしまう。中にはマッサージをしてもまったく背中が楽にならない方もいるのではないかと。
そのくらいガチガチに硬くなっている方が多いのです。
これは背中にアプローチができる状態にする必要があるのです。
すぐに痛みやこりのある場所へマッサージなどのアプローチをしても、筋肉が過緊張状態に硬くなっているので効果がありません。
これずっとアプローチしても柔らかくなりませんし、下手にマッサージを続けていたらさらに硬くなることもあります。
筋肉は体を守る働きがありますから、刺激から守るために硬くもなりますから。
なぜガチガチに背中が硬くなるのかというと、一番の大きな原因は「自律神経の不調」からくるものです。
疲れがたまり自律神経の根本である「脳」の働きが悪くなることで神経が興奮して硬くなってしまうのです。
だから背中にこりがあるからと、どれだけ一生懸命にマッサージしても楽にならないのです。
ものすごく大事なことなのですが、施術には正しい手順があるのです。

施術は順番が大事。
これらは根白石整骨院がする整体の手順。
適当に施術しても良くなりませんからね。当たり前だけど(笑)
最後にちょっと思ったのですが、腰痛の場合は腹筋が弱いからとか言うけど、背中のこりや痛みでは背筋が弱いとあまり聞かないのなんでだろう?!
もちろんやる必要ありませんからね(笑)
下記には背中のこり痛みについて詳しく書いていますので、ぜひ参考にしてください!!
自分自身が経験した足底筋膜炎・膝痛・股関節痛・坐骨神経痛などの「足の痛み」
オスグッド・シーバー病、野球肩・肘などの「子供の整体」
首こり・首の痛みや頸椎症・頸椎ヘルニア、頭痛・不眠症など「自律神経と首の不調」を得意にしている整体師。

荒川 佳祐

最新記事 by 荒川 佳祐 (全て見る)
- シーバー病になりやすい子供は足音がドスンドスンとうるさい。 - 2025年4月5日
- やり過ぎは「毒」になる。股関節が痛いからと座るときは常にテニスボールをお尻に当ていた患者さんの話。 - 2025年4月4日
- 筋肉や関節痛を自分でなんとかできると思いすぎている。 - 2025年4月3日